【ドコモ冬スマホ】スマホ8機種 小型高性能Xperiaや日本専用GALAXYも 第4回
5.7型のファブレット「GALAXY Note 3」がドコモからも登場
2013年10月10日 11時15分更新
ペン操作も可能な新「GALAXY Note」がドコモからも
「GALAXY Gear」も正式発売

5.7型の大きな有機ELディスプレーとペン操作が特徴のグローバルモデル「GALAXY Note 3 SC-01F」がドコモからも発表された。
auからもリリースされているGALAXY Note 3だが(関連記事)、ドコモ版もスペックはほぼ同等。国内ユーザー向けカスタマイズも行なわれており、防水は非対応なものの、おサイフケータイ/ワンセグが利用できる。さらにNOTTVへも対応する点が、au版との違いとなる。
GALAXY Note 3自体の特徴は海外版とほぼ同じで、Sペンを使ってのスマホの各種操作に対応したほか、手書きした数字から電話をかけたり、マルチウインドウ機能で2つアプリを上下に同時に起動する機能などにも対応している。
カラバリもau版と同じJet Black、Classic Whiteの2色で、腕時計型デバイス「GALAXY Gear」もオプションとして用意されるが、こちらは黒の1色のみ。ただし、サムスン電子によると、GALAXY Gear自体はドコモ向けとau向けで特にカスタマイズは行なわれていないとのこと。
CPUは冬モデル最速のSnapdragon 800 2.3GHz(クアッドコア)で、RAMも最大の3GB。またOSも現時点で最新のAndroid 4.3を搭載するなど、スペック面にも抜かりはない。
「GALAXY Note 3 SC-01F」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | サムスン電子 |
ディスプレー | 5.7型有機EL |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約79×151×8.3mm |
重量 | 約172g |
CPU | Snapdragon 800 2.3GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー(RAM) | 3GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 32GB |
外部メモリー | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.3 |
Xi | ○(下り150Mbps) |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.5GHz/1.7GHz/800MHz |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
カメラ画素数 | リア:約1320万画素CMOS/イン:約210万画素CMOS |
バッテリー容量 | 3200mAh |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | ○ |
赤外線 | × |
防水/防塵 | ×/× |
Qi | × |
SIM形状 | |
連続待受時間(3G/LTE) | 約470時間/約410時間 |
連続通話時間(3G) | 約1000分 |
カラバリ | Jet Black、Classic White |
発売時期 | 10月17日 |

この連載の記事
- 第12回 シリーズ初の日本専用モデル「GALAXY J」をじっくり見る!
- 第11回 コンパクトでハイスペック!「Xperia Z1f」をチェック!
- 第10回 4つのフリーがドコモを変える! 発表会には石原さとみさんらも!
- 第9回 画面密度487ppiで防水IGZOスマホ「AQUOS PHONE EX」
- 第8回 LGのハイエンドグロスマ「G2」が上陸 背面ボタンが特徴
- 第7回 省電力で屋外にも強いWhite Magic液晶搭載「ARROWS NX」
- 第6回 3日間使えるタフネスIGZOスマホ「AQUOS PHONE ZETA」
- 第5回 日本モデルのGALAXYがドコモから! ピンクもある「GALAXY J」
- 第3回 Zを受け継ぐハイスペック&超高性能カメラ「Xperia Z1」
- 第2回 小型でも最強のXperia! ドコモ「Xperia Z1f」12月発売予定
- この連載の一覧へ