バーチャル旅行におもしろグッズ、この夏のデジタルトレンド 第2回
自分やペットの可愛いフィギュアを作成 クロネコヤマトや3Dサロンも
プリンターを買わずに作れる、いろんな3Dフィギュアサービス6選
2013年08月13日 11時00分更新
ヤマダ電機やノジマなど家電量販店での取り扱いも始まり、徐々に普及の兆しを見せ始めている3Dプリンター。しかしながら、いまだ高価で手が出せないのが現状だ。3Dプリントに興味はあるがプリンター購入の予定はない、でも何かを作成してみたいと考えている人に向けて、可愛いペットをフィギュアにできるサービスや、青山に常設するサロン仕様の3Dスタジオ、ヤマトのおにいさんが自宅で撮影してくれるサービスなど、「3Dフィギュア」を作るサービスをいくつか紹介する。
スマホの写真を送るだけ! 手軽にフィギュア作成「FOTOFIG」

スマートフォンで撮影した4枚の写真を送るだけの簡単サービス
「FOTOFIG」は、ユーザーが自分のスマートフォンで撮影した写真で3Dフィギュアが制作できるサービス。上下左右4枚の写真データを用意し、注文から撮影、データ送信まで、すべてスマートフォン上で済ませる点が特徴だ。
材質はフルカラー石膏を使用。通常料金は、「3Dデータ作成+3Dプリント フィギュア150mm以内」が4万9800円、「3Dデータ作成+3Dプリント フィギュア200mm以内」が5万9800円、「3Dデータ作成+3Dプリント フィギュア250mm以内」が7万4800円となっているが、8月末までベータテストキャンペーン期間のため、1万円値下げした価格で提供中だ(サービスサイトへの画像掲載の承諾が条件)。
愛猫や愛犬をかわいいフィギュアにできる「Petfig」
「Petfig」は、ペット向けの3Dフィギュアプリントサービス。ペットの写真を撮影し、送信するだけでペットそっくりの7~9cmサイズのフィギュアが作れる。数十分間の静止には向かない動物たちの姿を、スキャン不要で手軽に、かつ自宅にいながらフィギュア化できる。
愛猫や愛犬の写真をもとにプロのスタッフがモデリング、配色する。完成した3Dモデルをニューヨークにある3Dプリント工場に送り、「サンドストーン」と呼ばれる砂を使った素材で造形するという。所要時間は約16営業日。価格は2万5200円で、2体目以降は1万2600円で制作できるとのこと。
ヤマトの配達員が自宅で撮影「クロネコ3Dフィギュアサービス」

自宅まで「フルカラー3Dスキャナー」を配達し、撮影してくれる
クロネコヤマトのスタッフが自宅に来て撮影してくれる「クロネコ3Dフィギュアサービス」。ホームページまたは電話で撮影日を申込むと、フルカラー3Dスキャナーを自宅まで配送、研修を受けたヤマトの配送スタッフが撮影してくれるという。撮影時間は10~20分。約2ヶ月後には自宅に届けてくれる。
材質は石膏を使用する。価格は、1/12サイズが3万1500円、1/10サイズが4万2000円、1/8サイズが5万2500円となっている。そのほか、台座は3150円~(文字入れは一律4200円)、円柱アクリルケースは1万2600円から取り扱っている。なお、新宿区、品川区、港区限定の提供となる。17日現在、サービスはテスト期間中で、8月20日まで利用可能だ。
ネット経由で3Dモデルをプリントできる「DMM3Dプリント」
DMM.comの「DMM3Dプリント」は、手軽に利用できるオンデマンド3Dプリントサービス。2600円からと手頃な価格で3Dモデルを作成できる。
3Dデータ(STL、PLY、VRML)をアップロードしたのち、見積もりメールを確認し、素材を選択して支払手続きを済ませると、7~9日程度で自宅に配送されるというスピーディーさも魅力だ。素材は石膏、アクリル、ナイロン、チタン、シルバーから選択可能。価格は、石膏フルカラーのフィギュアが2600円、ナイロン製スマートフォンケースが3300円、シルバー製の指輪が8200円。

「データをアップ」、「3Dプリント」、「自宅にお届け」と3ステップで手軽に利用できる
結婚や記念日に、"サロン"仕様の常設スタジオ「青山3Dサロン」

記念日に家族全員の3Dフィギュアを作るのもよい思い出となりそう
表参道から徒歩4分、青山通りに面した「青山3Dサロン」は、大切な思い出をカタチに残すというコンセプトを掲げる常設の「3Dプリント専用サロン」だ。ロビースペースなどは、まさに「サロン」と呼ぶべきゆったりとした空間で、3Dスキャニング撮影の体験そのものを楽しめるようなサービスとなっている。主に結婚やマタニティ、子どものいる家族の記念としての利用が多いとのこと。
3Dスキャニングにかかる時間は約10分。データ編集および3Dプリント後、造形師が丁寧に仕上げを行い、撮影から約2ヶ月で製品が届くという。価格は、サイズ/重さが約15cm/約150gで5万400円、約20cm/約300gで6万5100円、約25cm/約800gで10万5000円だ。オプションで、メガネやサングラスを付けることも可能だ(5250円)。

この連載の記事
-
第6回
AV
デザイン、音質、防水…今買いたいBluetoothスピーカー5選 -
第5回
トピックス
こんな時代だからあえて選ぶ! 超個性的な腕時計10選 -
第4回
トピックス
インパクト大、見た目で選ぶITグッズ -
第3回
iPhone
革、カーボン、金属、黒檀…素材にこだわったiPhoneケース5選 -
第1回
トピックス
鳥取砂丘も軍艦島も富士山も、Googleストリートビューで出かけよう! -
トピックス
バーチャル旅行におもしろグッズ、この夏のデジタルトレンド - この連載の一覧へ