このページの本文へ

徹底研究! サイクルコンピューター「ポタナビ SGX-CN710」 第2回

話題のスポットやお店はもちろん、最寄りの自転車店やトイレもガイド

寄り道推奨 散歩感覚で走れる「ポタナビ SGX-CN710」のナビ機能

2013年05月12日 11時00分更新

文● 法井 文仁

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

おすすめの寄り道スポットを知らせるのがユニーク

 無事に難所を抜け、先へ進んでいくと、今度はサイクリングロードが一般道と合流していた。しかし、この道路は道幅が狭いので、トラックなどの脇を併走するのは怖い。そこで、遠回りになりそうだが横断歩道で反対側に渡り、通行量が少ない住宅街を抜けることにした。ポタナビ SGX-CN710を再びマップナビモードに切り換え、ルートの確認をしながら進む。

この合流地点が私にとって第2の難関だが、ポタナビで常に周辺地図を確認できると、はじめて通る迂回路でも迷わず走行できる

 ポップアップナビモードで走行していると、ときおり“ピロリローン”というチャイムとともにスポット名が表示されることがある。これは3G回線を使って現在地周辺にあるおすすめスポットを紹介するという独自機能。過去にテレビ番組で取り上げられた場所や、その界隈で人気のお店などが表示されるのだ。

この近くにテレビ番組で取り上げられた「稲田公園」という公園があるらしい。詳細を見ると「違法釣り堀の謎」……。なにやら怪しげなスポットだが、ちょっと寄ってみようか

「ここへ行く」を選択すると、そのスポットを目的地としたルートが表示される

 なお、本製品で目的地やルートを設定した状態で走っていても「200m先、右方向です」といったガイドは出てこない。むしろ、あまりあれこれと指図されると、それに気を取られて周囲の安全確認がおろそかになりそうな気もする。個人的には不便さは感じなかった。

「稲田公園」に到着。これが例の違法釣り堀という池なのか? とはいえ、静かで落ち着けそうな公園だったので、次回は休憩ポイントとして利用してみよう

今度はホームセンターがあることを知らせてきた。ホームセンターは好きだ。ついつい余計なものまで買いすぎてしまうが……行ってみたい! さっそく目的地に設定

ここか! かなりの大型店!! いろいろ買いたいものもあったが、バックパックを背負わずに来てしまったため、今回は見物のみ。くやしい……

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン