このページの本文へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第200回

新設計Atom「Bay Trail」のタブレット向け戦略とは?

2013年04月29日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Bay TrailはWindows 8とAndroidに対応
かつ高セキリュティーエンジンを併せ持つ

 そのBay Trailだが、IDFのテクニカルセッションでも細かな中身は一切公開されていないままである。

Bay Trailのシステムオンチップ構成。Bay Trailでは2画面出力(eDP+DP)が用意されているのが、Clover Trailは1画面出力のみ。これが違いの1つではあるようだ

 IDFにおいて上のブロック図が公開されたが、ここに含まれる要素はClover Trailのそれとほとんどど差がない。これまでに判明した情報を要約すると以下の4つだ。

  • ベースは22nmプロセスの、新しいマイクロアーキテクチャのAtomコアを最大4コア
  • より高いセキュリティーエンジンを搭載
  • 高いI/O能力
  • Windows 8とAndroidに対応

 セキュリティーエンジンは後述するとして、最後のWindows 8とAndroidに対応という項目は、「他のOSが動かない」という意味ではなく、「インテルからWindows 8とAndroidのBSP(Board Support Package)を出します」という意味と思われる。

 BSPは、「あるOSを動かすために必要なドライバーやライブラリ、ランタイムなどのソフトウェア一式を丸ごとパッケージにしたもの」である。普通のPCでは“標準的”なハードウェアの構成は決まっているため、こうしたものはWindowsやMac OSといったOS側に標準で搭載されている。

 例えばWindowsならHAL(Hardware Abstraction Layer)のドライバーや、デバイスマネージャーで「システムデバイス」として並んでいるドライバーがこれに相当する。

 ところがタブレットやスマートフォンではこうした標準的な構成そのものがない。そこでOSベンダーではなく、チップ側のベンダーがOSにあわせてそれぞれのBSPを提供することになる。インテルもWindows 8とAndroidについて、このBSPを提供することを明らかにしたということである。

 ちなみに、BSPはOSのバージョンごとに異なるので、Android 4.0と4.1ではBSPそのものが異なる。インテルがAndroidのどのバージョン向けのBSPを提供するのかは、まだ不明だ。

Bay Trailの特徴。ConvenienceやHigh-quality screenは、別にBay Trailだからという話ではないように思う

 上の画像は、はBay Trailの特徴をもう少し並べたものである。この中でも“Internet surfing, social networking”といった部分がセキュリティーエンジンの特徴となる。

 もともとClover Trailにも“Secutiry Programmable Execution Environment and Crypto Engine”(秘匿された安全な実行環境と暗号/復号化エンジン)と呼ばれるモジュールが入っている。これを使うことで、検証されたブートROMからのみブートする、またブート中にトロイの木馬などのウィルスを混入させないなどといったセキュアブートや、データの暗号化/復号化のサポートは行なわれていた。

 Bay Trailでは、このデータの暗号化/復号化の機能を強化したようだ。具体的な項目ははっきりしないが、「インターネットサーフィンやソーシャルネットワーク向け」という表現からすると、ウェブで広く使われているSSL(Secure Socket Layer)の暗号化アクセラレーターの機能を追加したのではないかと予想する。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン