このページの本文へ

「dynabook KIRA V832」Webオリジナルモデルの魅力を探る 第1回

東芝の13型Ultrabookを写真で紹介

2560×1440を実機で見た!「dynabook KIRA V832」レビュー

2013年04月18日 16時00分更新

文● 林 佑樹

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 4月18日に発表された東芝の13型ウルトラブック「dynabook KIRA V832」。本体サイズが約幅316×奥行き207×高さ9.5~19.8mmで、重さ約1.35kgの筐体に、2560×1440ドット(WQHD)の静電式タッチパネルを搭載する高解像度・高密度なノートPCだ。まず発表された店頭モデルに続いて、同社のWeb販売サイト「東芝ダイレクト」直販されるWebオリジナルモデル「V832/W2UHS」の受注が始まっている。

 店頭モデルは、Office Home and Business 2013が付属して価格17万円前後(店頭想定価格)。これに対し、Webオリジナルモデルは、Office Home and Business 2013が付属する「PV8322UHNSSW」が19万円前後、付属しない「PV8322UHNCSW」が17万円前後と、少々高くなる。だが、CPUがCore i7-3537U(2.0GHz)となり、SSDも256GBと倍増しているため、よりパワフルなマシンが欲しいユーザーにはWebオリジナルモデルがお勧めだ。

 それでは、「dynabook KIRA V832」の魅力とは何なのか。まずは、WQHDのディスプレーだろう。ディスプレーの交換が容易ではないノートPCは、より解像度を求められる傾向が強く、解像度の高いディスプレーを搭載する製品を待っていた人も多いハズだ。さらに、クラムシェル型Ultrabookでは珍しく、10点マルチタッチにも対応しているため、Windows 8のUIとの親和性も高くなっている。これらの特徴をWebオリジナルモデルで見ていこう。第1回は写真中心に紹介し、第2回にベンチマークやディスプレーの解像度上昇に伴う処理性能の変化などを紹介する予定だ。

既に発表されている下位モデル「dynabook V632」で評価の高かったプレミアム感はそのまま

見た目としては、dynabook V632からの変更点は見受けられない

頑丈で軽量なKIRAさん

 まずはおさらいも兼ねて外観をチェックしていこう。筐体は全面マグネシウム合金を採用しており、天板はプレス加工を行ない、堅牢性を保ちつつ、天板部分の厚みは約5mmと薄化に成功している。また天板部が薄いため、プレス加工をしたといっても剛性が気になったため、ディスプレー部分だけをもってつまみあげてみたり、天板部を押してみたりしたが、よくあるモニターの一部分が変色するといったことはなかった。

 側面から見てみると、「dynabook KIRA V832」は楔型になっている。このあたりは、MacBook Airの登場以降の各社ノートPCの流行りで、ヒンジから本体全部に向かって緩やかに細くなっている。これは薄く見せるのがおもな目的だが、先端部がとがっているためカバンの中に押し込みやすいメリットもある。1.35kgと軽いこともあり、片手でスッとカバンに入れやすい。というか、うわー軽いな~と思うばかりだった。

 インターフェースは、USB 3.0×3、ヘッドフォン/マイク端子、SDカードスロット、HDMI出力になっている。それぞれ本体の両側面に配置されており、スタンダードなパターンもあり、マウスや外付けストレージの追加といった取り回しがしやすい。またUBS 3.0の1ポートは、起動時やスリープ時、電源オフ時の放電に対応しており、スマホやタブレットの充電が行なえる。

本体背面。排気スリットは本体側面などではなく、底面にある。そのため、ゴム足はちょっと長めになっている

キーボード面はシンプル。またパネルの光沢具合は、ライトの映り込みで判断してもらいたい

キーボードはフルサイズに近い。キーは横長のタイプになっている。軽く触ってみた感じでは、打鍵感はけっこうGoodだった

キーボードはLEDバックライトも搭載している。控えめの発光なのでお布団の中でも眩しくないだろう

ベゼルは狭めになっている。またヒンジ部分も作りが頑丈である点もチェックだ

ディスプレーの発色は素晴らしい。dynabook V632と同じく1台1台調整をしての出荷だと思われる。AWBで撮影して、色データを確認したところ、ほぼフラットだった。出先で写真や印刷物などを取り扱うユーザーの選択肢としてもよさそうだ

解像度2560×1440ドットのスクリーンショット。クリックすると実寸表示されるが、やはり広い

解像度2560×1440ドットのスクリーンショット。見え方は後日詳細にチェックするが、PPIが高いのもあって細い文字もすんなり読めるのは、とてもありがたい

主なスペック
製品名 dynabook KIRA V832 Webオリジナルモデル
型番 V832/W2UHS
直販価格 オフィスあり19万円前後、オフィスなし17万円前後
CPU Intel Core i7-3537U(2GHz)
チップセット Mobile Intel HM76 Express
メインメモリー 8GB
ディスプレー(最大解像度) 13.3型ワイド(2560×1440ドット/WQHD)、静電式タッチパネル(10点)
グラフィックス機能 Intel HD Graphics 4000(CPU内蔵)
ストレージ 約256GB SSD
光学式ドライブ
通信機能 無線LAN(IEEE 802.11b/g/n)
インターフェース USB 3.0端子×3、HDMI端子、Bluetooth 4.0、92万画素ウェブカメラ、WiDiなど
ブリッジメディアスロット SDメモリーカード対応
テレビ機能
サウンド機能 harman/kardonステレオスピーカー、dts Studio Sound
本体サイズ/重量 約幅316×奥行き207×高さ9.5~19.8mm/約1.35kg
バッテリー駆動時間 約9.5時間
OS Windows 8 Pro(64bit)
オフィスソフト Microsoft Office Home and Business 2013/なし
主要ソフト Adobe Photoshop Elements 11/Adobe Premiere Elements 11
東芝ダイレクト

カテゴリートップへ

この連載の記事

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

東芝ダイレクト

インテルバナー