キーボードドックが分離できる話題のデタッチャブルPC
キーボードとディスプレーが分離できるノートPCという、興味深いコンセプトを持つ「dynabook V713」をさっそくフォトレビューで見てみよう!
見た目はノートPCとほとんど変わらないが、キーボードドックを取り外し、タブレットPCとして使えるのが本製品の特徴だ。それも、“ハードウェアの取り外し”のようなOS上での操作をわざわざ行う必要がなく、物理的な操作だけで、すばやく着脱できるため使い勝手は抜群に良い。本体を垂直に抜き差しするだけで、ノートPCスタイルとタブレットスタイルの移行が完了する。
「dynabook V713/W1J」の主な仕様 | |
---|---|
CPU | Core i5-3339Y(1.50GHz) |
メモリー | 4GB(DDR3 1600) |
チップセット | インテル HM76 Express |
グラフィック | インテル HD グラフィックス 4000(CPUに内蔵) |
ストレージ | SSD 256GB |
バッテリー駆動時間 | 約7時間 |
OS | Windows 8 64bit |
サイズ/重量 | 幅299×奥行き220.5×高さ19.9mm/約1.47kg |
直販価格 | 16万3800円 |
