高画質・高音質にとことんこだわった、プライベートを本当に愉しむための Ultrabook™登場!
Ultrabook初!タッチ対応WQHD液晶を搭載 待望のモバイル機「東芝 dynabook KIRA V832」
2013年04月22日 15時00分更新
![]() |
---|
高い技術力を背景に薄型ノート、そして国内のUltrabook™市場を牽引してきた東芝。新ブランドdynabook KIRAを掲げて投入したのは、Windows 8搭載モバイル機に求められる「軽量」「省スペース」「堅牢性」「高解像度」「タッチパネル」「高音質」「長時間駆動」の7つの要素をすべて満たした画期的な製品だった。
Ultrabook™. Inspired by Intel
![]() |
---|
高い技術力を背景に薄型ノート、そして国内のUltrabook™市場を牽引してきた東芝。新ブランドdynabook KIRAを掲げて投入したのは、Windows 8搭載モバイル機に求められる「軽量」「省スペース」「堅牢性」「高解像度」「タッチパネル」「高音質」「長時間駆動」の7つの要素をすべて満たした画期的な製品だった。
Ultrabook™. Inspired by Intel
![]() |
---|
薄く、軽く、高画質!
Ultrabook™「dynabook KIRA V832」が来た!
東芝が発表した「dynabook KIRA V832」(以下、dynabook KIRA V832)は、待望のUltrabook™と言える1台だ。薄型・軽量化技術では、一日の長がある東芝。国内メーカー初となるUltrabook™「dynabook R631」を発売するなど、急速に拡大を続けるUltrabook™市場も牽引してきた。
そんな東芝が満を持して投入する新製品が、dynabook KIRA V832である。新たなブランド名「dynabook KIRA」を冠していることからも分かるように、従来のUltrabook™を遙かに凌駕する画期的な製品である。
薄型で美しいだけでなく、モバイルノートに求められる要素をバランスよく盛り込んだのがdynabook KIRA V832である。
詳しいスペックについては順次紹介するが、他社製品よりも、一歩先に進んだ新世代Ultrabook™といってよい。なお、KIRAとは、サンスクリット語で「光線」を意味する言葉であり、その光り輝く高品位なイメージはまさにこの製品にぴったりである。
![]() |
---|
通常のモバイルノートに搭載されているHD液晶の約3.5倍の情報量を持つパネルを採用することで、写真と見まごうような高精細な表現が可能だ |
dynabook KIRA V832の魅力は、モバイル機に求められるスペックをすべて高い次元で実現していることであり、その妥協を許さない高次元のバランスは、モバイルを知り尽くした東芝だからこそ実現できたものだ。dynabook KIRA V832では、Windows 8搭載モバイル機に求められる「軽量」「省スペース」「堅牢性」「高解像度」「タッチパネル」「高音質」「長時間駆動」の7つの要素をすべて満たしている。
※Intel、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Core、Core Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
