このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第4回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 2月25日~3月2日

eneloopのロゴ縮小、アニメ海外配信で国内連合結成

2013年03月04日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Google+ サインインのご紹介: 簡単で安心、SNS スパムもなし
(Google Japan Developer Relations Blog/2月28日)

 ソーシャルサインインにGoogle+も対応。これもじわじわとインパクトがあると思います。(まつもと)


ZIP!:LINE友だち数100万人突破 テレビ番組としては初
(まんたんウェブ/2月28日)

 LINEのメディア活用としての成功例となりそうです。(まつもと)


iPhoneと連携するシチズンの「アナログ腕時計」
(WIRED.jp/2月28日)

 Appleが開発中とされる腕時計も気になりますが、こういうアナログテイストなものも良いですよね。(まつもと)


2012年の音楽売上 ナップスター登場以来初世界的にプラス成長、デジタル音楽売上が拡大
(Musicman-NET/2月28日)

 ピーク時だった1999年の全世界380億ドルには及ばないものの、デジタル売上の拡大でプラス成長(164億ドル→165億ドル)に。(まつもと)


米国最大のネットラジオ「Pandora Radio」、高額なロイヤリティ支払いのためモバイル向けの聴き放題を止めて毎月40時間の上限を設定
(jay kogami's posterous/2月28日)

 その一方でロイヤリティの支払いが配信事業者の負担になっている実態も。競争が激しくなるなか、マネタイズには苦心している様子が窺えます。(まつもと)


米国法人のブログサービス「FC2」への発信者情報開示請求はいかにして実現したか
(弁護士ドットコム/2月28日)

 先週取り上げた件、その背景が担当弁護士によって明らかに。(まつもと)


エージェンシープライシングはなぜ生まれたか? 書店を守るため
(ITmedia eBook USER/2月28日)

 Amazonのビジネスモデルに対して痛切な批判も浴びせる論考。消費者優先という前提のもと価格設定を行なうAmazonの姿勢が何を生むのか考えさせられる内容です。(まつもと)


パナソニック、繰り返し回数が伸びた「eneloop」と、容量が増えた「充電式EVOLTA」
(家電Watch/3月1日)

 eneloopのロゴが小さくなり、PANASONICが全面に配置されたデザインに意見が噴出しました。ブランドの価値について考えさせられる出来事です。(まつもと)

4月26日から発売される新型eneloop


歌手・野口五郎氏が特許、スマホでライブ「持ち帰り」
(日本経済新聞/3月1日)

 ライブ音源をCDに焼いてその場で買えるというサービスはありましたが、スマホ対応というのが新しい。野口五郎さんがアイディアマンだということをこの記事で知りました。(まつもと)


音楽聴き放題サービス、アーティストが得られる利益は0.4円
(APPREVIEW/3月1日)

 まだまだアーティストへの還元は大きいとは言えず、直販モデルとの組み合わせが理想的とも言えそうです。(まつもと)


ビットウェイとBookLiveが合併、業界再編に動くか
(ITmedia eBook USER/3月1日)

 「『出版デジタル機構』にそうした取次の事業を(段階的に)渡すのではないか」という推測も。(まつもと)


GrouponのメイソンCEOが赤字急増で引責辞任
(ITmedia ニュース/3月1日)

 グルーポン型は極限られたカテゴリを除き、店舗・顧客にとってあまり良いモデルではないと感じています。(まつもと)


「メール」折り合えず…ネット選挙、与野党決裂
(YOMIURI ONLINE/3月1日)

 与党はより保守的な案にこだわりをみせました。まだ米国のようなネット選挙への道のりは長そうです。(まつもと)


遠隔操作の片山容疑者を再逮捕へ 日航機爆破予告の疑い
(47NEWS/3月2日)

 いわゆる「代用監獄」として批判されている手法が再び採られました。取り調べの在り方が問われています。(まつもと)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ