秋葉原でチェック! みんな気になる、
au版/ソフトバンクモバイル版LTEは?
iPhone 5では、au版とソフトバンクモバイル版ともにLTEをサポートしており、その速度をはじめ、接続状況(いわゆる“つかみやすさ”)が気になる方は非常に多いだろう。au版を購入直後、たまたまソフトバンクモバイルを契約していた方を言葉巧みに誘い出し、秋葉原駅周辺でそれぞれチェックしてみた(あくまで9月21日時点の情報であり、今後改善されていくであろう点に留意してほしい)。
まずau版は、秋葉原中央通りやUDX周辺では問題なくLTE接続で利用できたが、屋内になると3Gに接続というシーンが多かった。下記の計測結果を見てみると、同じタイミングで計測した場合は、帯域の奪い合いで上がり/下りの値が不安定になるケースが多かった。レイテンシーは2桁が多く、体感速度は上々。
ただ時折、Pingの値が1000msを超えることがあり、買ったその日からどこでもすぐにLTEでストレス減少とはならない感じ……。もう少し時間が経ってから計測してみると、状況が変化しているかもしれない。
次にソフトバンクモバイル。肝心のLTEだが、秋葉原で比較的接続しやすい場所はUDXくらいで、それもプロント周辺限定という状況だった。また、同じ場所でソフトバンクモバイル版を2台並べてみると、片方はLTE、片方は3Gというケースもあり、はてさてといった状況だ。
結果としては、LTEで接続できればレイテンシーは短く、良好といったところ。ともあれ、LTE接続で利用できる範囲を広げてもらいたいという感想のほうが強くなってしまった。
なお、金属製テーブルに背面が接するように置いた場合と手に持った場合とで、特に上がり速度に差が生まれた。
ただし、調査としては5回しか試せていないため、偶然という可能性がある。9月21日は各所でスピードテスト祭り状態だったので、その影響もありえる。金属製テーブルとiPhone 5背面が接している状態で、通信速度に疑問を持ったなら、裏返してみるといいかもしれない。これも今後レポートする予定だ。

この連載の記事
-
第34回
iPhone/Mac
徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る【カメラ編】 -
第33回
iPhone/Mac
徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る【iOS 6編】 -
第32回
iPhone/Mac
徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る 【ハード編】 -
第31回
iPhone
アップル クックCEO、iOS 6「マップ」問題を謝罪 -
第30回
iPhone
写真で見る、アップル地元・サンフランシスコでのiPhone 5発売 -
第28回
iPhone
iPhone 5発売!! 雨と睡魔の銀座行列&購入レポート当日編 -
第25回
iPhone
アップル、「iPhone 5」発売—銀座直営店に750人以上の行列 -
第24回
iPhone
“祭”化がさらに加速! 「iPhone 5」発売日前日レポート!! -
第23回
iPhone
「iPhone 5」行列がスタート! アップルストア銀座前に約120人 -
第22回
iPhone
「iOS 6」レビュー:アップル独自の「マップ」アプリを試す - この連載の一覧へ