ようやく実現! テザリング機能の快適さは?
au版iPhone 5は、発売日の9月21日からテザリング機能をサポートしているため、さっそく試してみた。下記写真の通り、LTE接続ならではの結果になったので、保険用として活用できそうだ。出先などで1MB前後のメールをやり取りする程度であれば、常用しても規制対象にはならないだろう。
au版は、通信規格の仕様として、電話着信がある場合は一時的にテザリングを停止するが、30〜60秒程度の通話であれば、終了後に自動的に接続を再開する(カットラインの扱いにならない形)。何かしらのファイルをダウンロードをしながら、テザリング中のiPhone 5に電話をかけてみると、ピタッと進捗バーが止まるのがよく分かる。
また動画再生など、キャッシュを利用している場合は、20〜30秒間は再生され続ける。このため、SMSを受信した際でも、一時的に回線が途切れても気が付く可能性は少ない。多少意識しておく必要はあるが、クリティカルな問題ではないはずだ。
iPhone 4持ちなら迷わずアップグレード!!
今後詳細をレポートすることになるが、結論から言えば、カメラ中心に使う人であれば「迷わずGO」だ。
iPhone 4以前からの機種変更であれば、とってもステキな体験ができることは間違いない。状況が不透明な「マップ」アプリとLTEが気になるかもしれないが、3G側の接続は良好なうえ、アンテナの強化でWi-Fi接続時の通信速度が大きく改善されている。
iPhone 4Sユーザーは、スペックを見比べるとちょっと迷ってしまうはず。しかし、持ちやすさの面ではiPhone 4/4S以上に収まりがいいので、実際に店頭でチェックしてから答えを出すことをオススメしたい。
というわけで、筆者はそろそろ36時間ほど起き続けている状態なので、これにてファーストインプレッションは終了。おやすみなさい!!
筆者紹介——林 佑樹
フリーランスの編集・ライター・フォトグラファー。
銀座直営店「Apple Store,Ginza」前で痛化端末をさらして、全メディア黙殺がないと何か物足りないと気がついた件について。

この連載の記事
-
第34回
iPhone/Mac
徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る【カメラ編】 -
第33回
iPhone/Mac
徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る【iOS 6編】 -
第32回
iPhone/Mac
徹底レビュー! 「iPhone 5」の実力を探る 【ハード編】 -
第31回
iPhone
アップル クックCEO、iOS 6「マップ」問題を謝罪 -
第30回
iPhone
写真で見る、アップル地元・サンフランシスコでのiPhone 5発売 -
第28回
iPhone
iPhone 5発売!! 雨と睡魔の銀座行列&購入レポート当日編 -
第25回
iPhone
アップル、「iPhone 5」発売—銀座直営店に750人以上の行列 -
第24回
iPhone
“祭”化がさらに加速! 「iPhone 5」発売日前日レポート!! -
第23回
iPhone
「iPhone 5」行列がスタート! アップルストア銀座前に約120人 -
第22回
iPhone
「iOS 6」レビュー:アップル独自の「マップ」アプリを試す - この連載の一覧へ