このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Core i7上位版や16GBメモリーも選択できるパワフル仕様!! 「Endeavor NJ5700E」ロードテスト 第6回

デスクトップPCのリプレイスにもうってつけ!

「Endeavor NJ5700E」の使い勝手や拡張性をチェック!

2012年09月06日 11時00分更新

文● 星 紀明 写真●篠原孝志(パシャ)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フルHD対応の15.6インチ液晶ディスプレイに加え、Core i7-3820QM、NVIDIA GeForce GT 640Mを搭載したエプソンダイレクトが誇るハイエンドノートPC「Endeavor NJ5700EフルHD液晶&専用GPUモデル)」を6回に分けて徹底チェック! 最終回となる今回は、使い勝手や拡張性に注目してみた。第1回第2回第3回第4回第5回はこちら。

キーボードはテンキー付きで、ストロークも深め

 最終回はキーボードなどヒューマンインターフェイスの使用感や、将来における拡張がどの程度まで可能かを見ていきたい。

 まず、キーボードについてだが、3列テンキーが付いた104キーで、キーピッチも19mmを確保してある。興味深いのは、いわゆるアイソレーションタイプではなく、オーソドックスなスタイルのキーボードであること。最近は、見栄えの良さや防塵などの観点からアイソレーションキーボードを採用したノートが圧倒的に多いが、キーストロークの深さやタッチ感が違うために、中には打ちにくいと感じるユーザーもいるだろう。

 対して「Endeavor NJ5700E」のキーボードは、見た目こそフラットな作りになっているが、キートップが大きめで、キーストロークも2.5mmと深めなので、従来型のキーボードに慣れている方にはむしろ使いやすいだろう。

キートップがフラットな形状の6段104キーを装備。ストロークが深めで、しっかりとした打鍵感が得られる

 特徴的なのは、キーボード部がキーボード面のやや手前側にレイアウトされているため、手を奥の方まで伸ばさなくともタイピングができることにある。そのため、肩に余計な力がかかりにくく、画面と目の距離も適切に保つことができて、長文入力もしやすい。

 キーボードに関して気になる点をあげるなら、カーソルキー周りが少し窮屈なのと、文字キー部分とテンキー部分が隣接していて間隔がないため、「Delete」キーを押すつもりが「NumLk」キーに指がいってしまうことがしばしばあった。なお、左「Ctrl」キーと「Fn」キーは、BIOSでの設定変更で左右を入れ替えて使うこともできる。

電源を入れた直後に「F2」キーを押すとBIOS画面を呼び出せる。ここの「Advance」にある「Exchange L-Ctrl & L-Fn key」を「Enabled」に変更すると、左「Ctrl」キーと「Fn」キーの機能を入れ替えることができる

 タッチパッドについては、感度調整が適切で使用感は悪くないが、いまどきのスタンダードノートにしては表面積が小さいことと、クリック/右クリックボタンを押したときに「ガチッ」とやや大きな音がするのは気になる。もっとも「Endeavor NJ5700E」のようなノートは据え置き利用が中心で、マウスをつなぐケースが多いと思われるので、タッチパッドを使う機会は少ないかもしれない。

タッチパッドは実測で7.4×4.8mmと小さめ。ただ、指の滑りは良く、タップ時の認識精度も悪くない



エプソンダイレクト株式会社

前へ 1 2 次へ

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中