四本淑三の「ミュージック・ギークス!」 第41回
「Make Tokyo Meeting 06」お待たせレポート
もうライブで使えるレベル――DIY楽器がますます進化
2010年12月18日 12時00分更新
天国一号/クリプトン・フューチャー・メディア
盛田 次が「初音ミク」を出してるクリプトンさんなんですけど、なぜかボーカロイドとまったく関係ないっていう。「SAPPORO SHORT FEST 2010」って短編映画祭に出された、「クリプトン・ベスト・サウンド賞」のトロフィーだそうです。なぜか拳銃型の。
四本 おー。去年「センコロール」が賞をもらっていた映画祭ですな。クリプトンも地元企業として参加していると。
盛田 よく知ってますね! で、このトロフィーが楽器なんですけど。銃を二人で持って握手すると、銃を電極に通電し、「ドドドドドッ!」っと轟音が鳴るってものです。作者は元P-MODEL(現プノンペンモデル)のことぶき光さんですね。四本さん、ご存じなんでしたっけ。
四本 高校時代のバンド仲間だったんで。それでぼくも初日に無理やり行くことにしたんですけど。
盛田 2日目には、この作品のプレゼンテーションがあって、元P-MODELの福間さんと軽いセッションがあったんですけど、これがまあすんごい音で。「ドゴギャゴドドギャドゴギャッ!」みたいな。
四本 ……やかましかったんだってねえ。
盛田 ははははは。でもまあ、あの会場じゃ仕方ないですよ。一般の出展者と来場者でごった返した、メイン会場のプレゼンスペースだったわけですしね。
四本 実は1日目に行って、福間さんが来ているらしいから何かやれば、ってそそのかしたの、僕なんだよね……。
盛田 ははははは。
四本 いや、申し訳ないというか何というか……。普段のMTMはライブイベントが盛りだくさんなんだけど、あとで聞いたら、今回は会場側の都合で音の出せるスペースを借りられなかったらしいんだよね。今回はそこが残念でした。はい。
(次のページに続く)

この連載の記事
- 第164回 より真空管らしい音になるーーNutubeの特性と開発者の制御に迫る
- 第163回 超小型ヘッドアンプ「MV50」のCLEANは21世紀の再発明だった
- 第162回 欲しい音を出すため――極小ヘッドアンプ「MV50」音色設定に見る秘密
- 第161回 最大出力50Wのヘッドアンプ「MV50」は自宅やバンドで使えるのか?
- 第160回 新型真空管「Nutube」搭載ヘッドアンプのサウンドはなにが違う?
- 第159回 開発で大喧嘩、新型真空管「Nutube」搭載超小型ヘッドアンプ「MV50」のこだわりを聞く
- 第158回 唯一無二の音、日本人製作家の最高ギターを販売店はどう見る?
- 第157回 「レッド・スペシャルにないものを」日本人製作家が作った最高のギター
- 第156回 QUEENブライアン・メイのギターを日本人製作家が作るまで
- 第155回 QUEENブライアン・メイのギターは常識破りの連続だった
- 第154回 てあしくちびるは日本の音楽シーンを打破する先端的ポップだ
- この連載の一覧へ