スマートフォンに移行しても
個人的に必須な携帯サイトは残っている

Galapagos Browser 日本語版 version15
作者:Jun.I
価格:無料
ケータイのテンキーをプチプチ押すだけで、交通情報やエンタメ情報が手に入るiモードやEZweb。使い始めたときは衝撃的だったし、とても便利でした。いや、過去形にするのもなんだけれども。
とはいえ、スマートフォンを持つようになって、専用アプリやPC向けサイト経由で同種のサービスを使い始めると、いわゆる携帯サイトのありがたみというのは実際忘れがち。最近はスマートフォンに特化したウェブサイトが増えてきたのもあるし。
でも一方では、携帯向けにしか提供されていないサイトやサービスも現実に存在する。それが自分の生活に欠かせないものだったら……。いや、ワタシにもまさにそんなサイトがあるのですよ。それが京王バス路線検索サイトの「KEIOバスナビ(http://www2.bus-navi.com/)」。
その名のとおりに京王バスの路線や時刻表などを検索するサービスながら、もっとも便利なのはリアルタイムの運行状況を見られる機能。バスが今どの停留所の間を走っているかを見ることができるので、「最終バスが●●駅を出たから、早く会社を出なきゃ」とそんな風に使っていたわけである。
で、このサイトがスマートフォンから見られない(PC向けサイトにはそのサービスがない)。ついでに言うならば、最近2台目として使っているウィルコムの音声端末のブラウザーでも見られない。ということで以前は、このサービスのためだけに、カバンの奥にしまったドコモケータイを取り出して電源を入れようとするも、バッテリが切れていて、端末を地面に叩きつけようとしたら、まさにそのタイミングで目的のバスが目の前に到着。とことん腹立つわ。まったく。

この連載の記事
-
第31回
スマホ
Androidで代替ブラウザーの定番「Dolphin Browser HD」 -
第30回
スマホ
スマホでその日の鉄道の話題が読める! 「鉄道日めくり365」 -
第29回
スマホ
AndroidとPC間のファイル転送はBluetoothが一番お手軽 -
第28回
スマホ
Androidで動く本格エディターならこれ 「Jota Text Editor」 -
第27回
スマホ
スマホを傾けて、ケツを振る「Drift Mania Championship」 -
第26回
スマホ
日本全国のお城に行ってスタンプを集めよう「城めぐり」 -
第25回
スマホ
シンプルだからこそ誰でも使いこなせる「名刺入れ Lite」 -
第24回
スマホ
怒れる鳥をパチンコで撃て! 大ヒットゲーム「Angry Birds」 -
第23回
スマホ
端末が不意にスリープしなくなる便利なAndoridアプリ -
第22回
スマホ
これが次の定番ウェブブラウザーか! 「Miren Browser」 -
第21回
スマホ
ウィキペディア専用の定番高速ブラウザー「ワペディア」 - この連載の一覧へ