このページの本文へ

仕事を乗り切る、BizTools 第4回

価格帯別、注目5製品を比較

いま買っていい、ICレコーダー5機種

2010年05月14日 09時00分更新

文● 後藤宏

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ICD-SX950

 新開発の高感度マイクユニットを搭載し、センターマイクは従来比で約3倍向上。最長で約30m離れた場所の音声を拾える。専用のスタンドをはじめ、電話録音マイクを付属するなど、アクセサリーが充実している点がうれしい。

ソニーの「ICD-SX950」。実売価格は2万5000円前後

やや高音域が強く、硬い印象の音質。多少のノイズは混じるものの、極めて高感度でかなり離れた場所の音声も拾う。リニアPCMで録音した場合は、若干ノイズが減り、聴きやすくなる。全体の音声を余さず録音したい人向け

対応する録音形式
記録方式 リニアPCM、MP3、LPEC
メモリー 2GB(内蔵メモリー)

 8GBの内蔵メモリーを搭載しており、リニアPCM(44kHz/16bit)で録音しても、約13時間とたっぷり録音できる。また、独自の録音形式「LPEC」は、高音質を保ちつつも長時間録音を実現。最長3000時間以上も録音可能だ。

幅31.3mmのスリムなボディの右側面に操作ボタンを集中して配置。スムーズに操作するには、ある程度の慣れが必要。また、液晶ディスプレーの表示は横向きになっているなど、片手で持って使う際に操作がしにくい

本体左端にUSB(ミニB)を配置。インターフェースは一般的な仕様。録音データの管理ソフトや音声データの編集ソフトなどを標準で付属し、さまざまなシーンで活用できる。なお、メモリーカードスロットは非搭載となっている

■Amazon.co.jpで購入

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ