3月4日、日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、x86サーバーの第5世代にあたる「eX5(第5世代 Enterprise X-Architecture)」に関する技術説明会を行なった。インテルの新CPU「Nehalem-EX」の利用を前提に、CPUだけではなく、メモリーも増やせる高い拡張性を実現した。
CPUとメモリの進化のギャップを埋める
発表会では日本IBMシステム製品事業 システムx事業部長の小林泰子氏がeX5登場の背景について説明した。昨今、トランザクション量はますます増加し、データセンターにサーバーが集約。スペースや電力消費、管理負荷などの問題、さらには仮想化の進展により、少ないサーバーで多数で多様なワークロードをこなす必要が出てきている。しかし、それに関わらず、現状でもCPUの利用率は低くとどまっており、「分散コンピューティング環境では、処理能力の85%が利用されずに放置されている」(小林氏)という状態だ。そして、このCPUの利用効率の向上を阻む要因の1つとして、プロセッサの処理能力とメモリ容量の進化にあるという。「プロセッサの性能向上に比べて、メモリーの進化が遅く、ギャップが生じている。単にサーバーを増やすだけでは使用率が上がらない」(小林氏)わけだ。
こうしたPCアーキテクチャの限界に対して、「x86サーバーを再定義する」という意気込みで、今回発表したのがeX5になる。同社は、過去10年に渡って巨額の投資を行ない、EXA(Enterprise X-Architecture)に基づいた独自のチップセットを開発してきた。そして今回発表された第5世代EXAにあたる「eX5」では、メモリーとプロセッサのギャップをなくすことに注力され、新たな技術がチップセットに盛り込まれている。また、MAX5と呼ばれる専用メモリー拡張ユニットが用意され、eX5採用のサーバー機と接続することで、従来比6倍となる最大3TBのメモリー搭載が可能になるという。
また、eX5では「FlexNodeテクノロジー」によって、CPU数とメモリー量をワークロードに応じて組み合わせ直すことが可能になっている。具体的には、2CPUのサーバー2台を束ねて4CPUのサーバーとしてより負荷の重い処理を行なわせることができる。しかも、管理ツールのIBM Systems Directorを用いることで、昼間は2CPUの2台のサーバー、夜間は4CPUの1台のサーバーとしてダイナミックに構成を変更して、動作させるといったことが可能だ。
このように搭載メモリ容量が増大し、CPUを拡張できることで、より多くの仮想環境を集約できるのが大きなメリット。「2ソケットのサーバーで、今までの4ソケットサーバーと同じ数の仮想化環境を集約できる。仮想化ソフトウェアやアプリケーションはCPU単位の課金なので、少ないCPUで載せた方がお得」(小林氏)ということで、ライセンスコストも安価に抑えられる。
eX5対応機種をブレードまで
eX5採用の新サーバーではNeharem-EXにおいてCPUコアやメモリコントローラを相互接続するQPI(QuickPath Interconnect)で外部接続可能にするポートが用意される。これにより筐体またぎでCPUやメモリーを増強することが可能になる。メモリー拡張ユニットであるMAX5は、ラックマウント型のほか、ブレード型も用意されており、メモリー拡張ユニット間もIBM独自の技術で高速に接続される。さらにeX5ではディスクアクセスを高速にする「eXFlashテクノロジー」も投入されている。RAID化したSSDを専用のexFlashゲージを搭載することで、HDD800本分と同じパフォーマンス(24万IOPS)を実現。データベースアクセスやOSの起動スピードを向上させるほか、信頼性向上や消費電力の削減を図る。
- System x3850 X5
- 4Uサイズ4ソケット/64DIMMを搭載したラックマウント型サーバー。QPI接続用のポートを4ポート搭載し、2ノード構成で8CPU/128DIMMに拡張できる。また、MAX5とつなぐことで、4CPU/96DIMMの構成も可能。2ノードのx3850 X5、2台のMAX5の最大構成で、8CPU/192DIMMまでサポートする。2つのeXFlashゲージを搭載。
- System x3690 X5
- 2Uサイズ2ソケット/32DIMMのラックマウント型サーバー。QPI接続用ポートを4ポート搭載し、2ノード構成で4CPU/64DIMMに拡張できる。2ノードのx3690 X5、2台のMAX5の最大構成で、4CPU/128DIMMまでサポート。3つのeXFlashゲージを搭載。
- Blade Center HX5
- スケーラブルな拡張が可能なBladeCenterのブレード。QPI専用ポートが追加され、2CPU/16DIMMのHX5ブレードを2枚を組み合わせ、4CPU/32DIMM構成のサーバーとして利用できる。2ノードのHX5、2台のMAX5の最大構成で、4CPU/80DIMMまでサポート。インテルCPUでCPU・メモリー拡張が可能なサーバーは世界初だという。
EXAを採用したサーバーは一部のラックマウント型サーバーに限られていたが、新発表のeX5アーキテクチャを採用した新サーバーは、ラインナップが拡大されている。製品はインテルCPUの発売に合わせ、2010年に順次販売される。