再生音にはもちろん良し悪しが存在するが、ある程度のクオリティーを超えれば、あとは好みの問題という意見もある。
昨今、モバイルオーディオの音質向上は著しい。しかし、オーディオマニアの中には、「まだまだだ」「いや、まったくダメだ」と評価する人も少なくはない。
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)では、基本的にメインアンプも、プリアンプも、デジタル再生回路も全てオールインワンでいじるところがない。そこで再生音をグレードアップできるオプションパーツとして、ヘッドホンに注目が集まっている。それはヘッドホンにおける種類の増加と高級化路線を見てもよく分かる。
ヘッドホンもスピーカーの一種なので、DAPにもそれを駆動するために「ヘッドホンアンプ」と呼ばれるアンプを内蔵している。しかし限られたトータルコストの中で過酷な競争をしているDAPの世界では、ヘッドホンアンプにそれ程多くの部品コストを割くことが難しい。
こだわりのオーディオ世界で、この高機能・高品質な外付けのヘッドホンアンプに目を付けた企業が、中国広州にあるFiiOだ。同社の売れ筋のヘッドホンアンプに「E5」と呼ばれる製品がある。
DAPは、どちらかといえば遊び心の少ない完成した世界だが、筆者は、このE5にDOS/V互換機の組み立てに近い怪しい雰囲気と楽しさを見付けてしまった。
「戦略的衝動買い」とは?
そもそも「衝動買い」という行動に「戦略」があるとは思えないが、多くの場合、人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることも多い。
それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである。

この連載の記事
-
第820回
トピックス
限界に挑むデジタル腕時計サイズの超々小型マウスを衝動買い -
第819回
トピックス
ペンスタンドに続いて多連装ロケット砲型「バッテリーオーガナイザー」を衝動買い -
第818回
トピックス
自販機のおしるこ缶を最高に美味しくする切り餅カッターを発見 「モチスラ」を衝動買い -
第817回
トピックス
グローバルなストレス解消方法 “プチプチつぶし”の「POPPIT」を衝動買い -
第816回
トピックス
LAARVEEのダリ風溶ける時計「GMTペプシモデル」を衝動買い -
第815回
トピックス
MagSafeで固定する「Ulanzi MA30 カラビナ付きスマホ三脚」を衝動買い -
第814回
トピックス
急チャー対応、売れているらしい最大165Wのケーブル内蔵パワーバンクを衝動買い -
第813回
トピックス
真冬に鳴くコオロギもいる時代にコオロギ風ノイズ発生器を衝動買い -
第812回
トピックス
息するように地味に光る日本人向きシリコンUSBケーブルを衝動買い -
第811回
トピックス
充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買いして、さらに考察する -
第810回
トピックス
話題になっている充電用USB端子経由のハッキング抑止デバイス「USB DATA BLOCKER」を衝動買い - この連載の一覧へ