このページの本文へ

進化した地デジ対応パソコンを総チェック

進化した地デジ対応パソコンを総チェック

2006年05月02日 08時54分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

HD DVD-ROMドライブとフルHD対応液晶パネルを内蔵した
デスクトップ旗艦をも脅かすパワフルノート――東芝

東芝のノートパソコンQosmio/dynabookシリーズの興味・関心度
東芝のノートパソコンQosmio/dynabookシリーズの興味・関心度
Qosmio G30/697HS
HD DVD-ROMドライブとフルHD液晶パネルを内蔵するフラッグシップノート『Qosmio G30/697HS』

ノートパソコン一本槍ながらAV志向ノートという道を切り開く東芝の“Qosmio(コスミオ)シリーズ”。夏モデルでも最初に発表されたのは、世界初のHD DVD-ROMドライブ内蔵で、1920×1200ドットの17インチワイドというフルHD表示が可能な大画面液晶パネルを内蔵したハイスペックノート『Qosmio G30/697HS』だ。HD DVD-ROMドライブなので、録画したHD放送の書き出しに次世代DVDの大容量記録メディアが使えるわけではないが、HDMI端子を備えており、ほかに大画面薄型TVを使っていれば録画した映像をより大きな画面で楽しむことができる。予想実売価格は40万円前後で、ドイツW杯直前の5月中旬発売予定。

『Qosmio G30/697HS』の主なスペック
製品名 『Qosmio G30/697HS』
CPU Intel Core Duo T2500-2GHz
チップセット Intel 945PM Express
メモリー PC2-4200対応DDR2 SDRAM 1GB(デュアルチャネル対応)/最大2GB
内蔵液晶ディスプレー 17インチワイド高色純度・高輝度Clear SuperView液晶
表示解像度 1920×1200ドット
グラフィックス NVIDIA GeForce Go 7600(128MB)
HDD 約240GB(約120GB×2)
光ドライブ HD DVD-ROMドライブ(DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ機能対応)
TV機能 地上デジタル/アナログ放送対応
拡張スロット ExpressCard/54(同/34)、PCカード Type II×1、ブリッジメディアスロット(SDメモリーカード/MMC、メモリースティック(PRO対応)、xDピクチャーカード)
通信 IEEE 802.111a/b/g準拠無線LAN、10/100/1000BASE-T準拠Gigabit Ethrenet、V.90対応56kbpsファクスモデム
インターフェース USB 2.0×4、IEEE 1394×1、HDMI出力×1、ビデオ入力(S-Video×1)、オーディオ入出力
バッテリー駆動時間 約3.0時間
本体サイズ 幅約406×奥行き295×高さ53.5(最薄部45.5)mm
重量 約4.8kg
OS Windows XP Home Edition SP2
予想実売価格 40万円前後
VAIO type V
こちらも地デジ対応のQosmio。ブラックモデルの『Qosmio F30/695LSBL』のほかに、ホワイトモデルもラインナップ。実売価格は26万円前後

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン