このページの本文へ

進化した地デジ対応パソコンを総チェック

進化した地デジ対応パソコンを総チェック

2006年05月02日 08時54分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

液晶一体型とセパレートの1機種ずつラインナップ――ソニー

ソニーのデスクトップパソコンVAIOシリーズの興味・関心度
ソニーのデスクトップパソコンVAIOシリーズの興味・関心度
VAIO type H
スリムデスクトップと液晶ディスプレーを組み合わせた“VAIO type H”『VGC-H73DB2R』

春モデルではVOM(VAIO Owner Made)モデルのオプションとして、ミドルタワーの映像編集志向モデル“VAIO type R”で地デジ対応を果たしていたが、夏モデルでは店頭販売モデルにも地デジ対応製品を拡充してきた。機能面でも、春モデルでは視聴とHDDへの録画のみで、ムーブ(DVDメディアへの書き出し)機能をサポートしていなかったが、夏モデルでは後日アップデートという形ではあるが、CPRM対応DVD-RW/RAMメディアへの書き出しが可能になるという。

“VAIO type H”『VGC-H73DB2R』の主なスペック
製品名 “VAIO type H”『VGC-H73DB2R』
CPU Pentium D 920-2.80GHz
チップセット Intel 945G Express
メモリー PC2-4200対応DDR2 SDRAM 1GB(デュアルチャネル対応)/最大2GB
付属液晶ディスプレー 20インチワイドクリアブラック液晶(ピュアカラー)
表示解像度 1680×1050ドット
グラフィックス チップセット内蔵(メインメモリー共用、最大128MB)
HDD 約400GB
光ドライブ DVD±R DL対応DVDスーパーマルチドライブ
TV機能 地上デジタル/アナログ、BSデジタル、110度CSデジタル放送対応
拡張スロット PCカード Type II×1、メモリースティックスロット(PRO対応)、メモリーカードスロット(CF Type I/II、SDメモリーカード/MMC、xDピクチャーカード)
通信 10/100BASE-TX準拠Ethrenet、V.92対応56kbpsファクスモデム
インターフェース USB 2.0×4、IEEE 1394×1、DVI-D(HDCP対応)×1、ビデオ入力(コンポジット×1、S-Video×1)、オーディオ入出力(S/PDIF含む)、FeliCaポート
本体サイズ 幅100×奥行き308×高さ415mm(本体のみ、スタンド含まず)
幅180×奥行き330×高さ415mm(本体、スタンド込み)
重量 約9kg(本体のみ)
OS Windows XP Home Edition SP2
予想実売価格 33万円前後
VAIO type V
20インチのワイド液晶一体型の“VAIO type V”『VGC-VA202DB』

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン