Morexから、Socket478対応のMini-ITXベアボーンPC「CUBID3699 P4 BB」が登場した。Mini-ITX仕様のベアボーンPCは、CPUにC3やEfficeonなどを搭載するか、Pentium Mに対応したものが多く、Pentium4に対応した製品は珍しい。
 |
---|
Socket478対応のMini-ITXベアボーンPC「CUBID3699 P4 BB」 |
チップセットは“i845GV”+“ICH4”という構成となっており、CPUソケットはSocket478(FSB533)に対応。メモリはDDR(PC2700)を1本搭載できる。ベイ数はスリムドライブベイ×1、2.5インチベイ×1(シャドウベイ)。マザー上にはPCIスロット×1が用意されているが、ケースの構造上利用できない。ケースには60mm角のファンを2基搭載。オンボードでVGA、10/100BASE-TXイーサネット、5.1chサウンド機能などを装備する。インターフェイスは、USB2.0×4、IEEE1394×2、S/PDIF(コアキシャル)、アナログ音声入出力(ミニジャック)×各2、マイク入力(ミニジャック)などが用意されている。電圧は120Wで、同梱のACアダプタから供給を受ける。そのほか付属品は、専用CPUクーラー、縦置き用スタンドなど。サイズは210(W)×258(D)×65(H)mm。価格はTSUKUMO eX.とツクモパソコン本店IIで2万7480円。なお、ケース(専用CPUクーラーやACアダプタなど含む)だけの販売もされており、価格はTSUKUMO eX.とツクモパソコン本店IIで1万4980円。
 |
|  |
---|
フロントアクセスインターフェイスは、USB2.0×2、IEEE1394、アナログ入出力×各1となっている | | 背面のインターフェイスは、USB2.0×2、IEEE1394、10/100BASE-TXイーサネット、S/PDIF(コアキシャル)、アナログ入出力×各1、マイク端子など |
 |
|  |
---|
内部にはPCIスロットが×1用意されているが、ケースの形状上、使用できない | | CPUの横には60mm角のファンが×2用意されている |
【関連記事】
【取材協力】