“COMPUTEX TAIPEI 2007”をまとめてチェック! 第8回
【COMPUTEX TAIPEI 2007 Vol.8】
まだまだあるぞ! 会場で見つけた注目の製品を一気に紹介!
2007年06月11日 13時01分更新
“COMPUTEX TAIPEI 2007”では、様々な新製品が登場している。ここでは今まで紹介しきれなかった注目の製品をまとめて紹介しよう。
DDR3よりも注目を集めていたのがSSD(Solid State Disk)だ。今年になって一気に注目を集めることとなったSSDだが、販売価格はまだまだ高めというのが実情。各社が展示に力を入れていたが、現時点では日本での発売が決定している製品は意外と少なかった。というよりこの“COMPUTEX”で日本のバイヤーが今まさに商談中なのだろう
GALAXYに展示されていたビデオカード「Geforce 8600GE」(写真左)。“GE”という見慣れぬ型番からするにNVIDIA未発表のGPUかと思いきや、これは“Galaxy Edition”の略とのこと。搭載するGPUは“Geforce 8600GT”だが、パフォーマンスは“8600GTS”相当だという。コア/メモリクロックは600/800MHz。写真右は“Geforce 8500GT”を搭載した「Geforce 8500GE LowProfile」。コア/メモリクロックは600/700MHz
“Centrino Duo”対応のMSI製ノートPC「GX600」。同社独自のオーバークロック機能“TURBO technology”を搭載しており、キーボードの右上に設置された“TURBO”ボタンを押すことで、再起動することなく即座にFSBを20%高速化する。元のクロックに戻す場合は、再度“TURBO”ボタンを押す。日本での発売は現在のところ未定
(次ページへ続く)

この連載の記事
- 第10回 そうだ台湾新幹線に乗ろう! バスもいいけど電車もね
- 第9回 最後を飾るのはやっぱり華! 美女たちの笑顔をとくと見よ!
- 第7回 今月発売予定?! “Radeon HD 2600/2400”搭載ビデオカードが目白押し!
- 第6回 AMDの次期主力チップセット“AMD 790X”搭載マザーを各社が展示
- 第5回 “Intel 3シリーズ”正式発表! 会場で見つけた“X38/G35”マザーを一挙に紹介
- 第4回 マイナス150℃!? 冷却関連を中心にアキバで売れそうなパーツをピックアップ!
- 第3回 サウンドカード市場に参入など今年はASUSTeKがおもしろい!
- 第2回 AMDとインテルの新CPU発表会を追う!
- 第1回 展示で気になるのはやはり最新パーツより美女!
- 第-1回 “COMPUTEX TAIPEI 2007”をまとめてチェック!
- この連載の一覧へ