“COMPUTEX TAIPEI 2007”をまとめてチェック! 第1回
【COMPUTEX TAIPEI 2007 Vol.1】
展示で気になるのはやはり最新パーツより美女!
2007年06月05日 23時58分更新
アジア最大のコンピュータ機器見本市“COMPUTEX TAIPEI 2007”が6月5日(現地時間)に台湾の台北市内で開幕した。今年も去年と同様TAIPEI 101の周辺に位置する世界貿易センターのホールを使用しての開催で、資料によると出展ブースの総数は去年をわずかに上回る2926ブースとなっている。
今年は、各社ともインテルの新型チップセット“Intel 3”シリーズを搭載したマザーボードの展示に力を入れているほか、Socket AM2+対応マザーボードの展示も始まっている。ビデオカード関連ではGPUなどの冷却に水冷システムを採用するハイエンド製品がいくつか見られ、“RADEON HD 2600/2400”シリーズも数多く出展されていた。
そんな新製品はさておき、ASCII.jpではまず各ブースにいるコンパニオンに挨拶をしてきた。どうやら取材の優先順位を間違えているように思えるが、早くコンパニオンが見たいという編集部の方針に従い、まずはPCパーツより台湾の美女たちの画像をいち早くお届けしよう。

この連載の記事
- 第10回 そうだ台湾新幹線に乗ろう! バスもいいけど電車もね
- 第9回 最後を飾るのはやっぱり華! 美女たちの笑顔をとくと見よ!
- 第8回 まだまだあるぞ! 会場で見つけた注目の製品を一気に紹介!
- 第7回 今月発売予定?! “Radeon HD 2600/2400”搭載ビデオカードが目白押し!
- 第6回 AMDの次期主力チップセット“AMD 790X”搭載マザーを各社が展示
- 第5回 “Intel 3シリーズ”正式発表! 会場で見つけた“X38/G35”マザーを一挙に紹介
- 第4回 マイナス150℃!? 冷却関連を中心にアキバで売れそうなパーツをピックアップ!
- 第3回 サウンドカード市場に参入など今年はASUSTeKがおもしろい!
- 第2回 AMDとインテルの新CPU発表会を追う!
- 第-1回 “COMPUTEX TAIPEI 2007”をまとめてチェック!
- この連載の一覧へ