ネットで「ヒヤっとした話」を集めよう
会社がサイバー攻撃の標的に! 偽サイトに騙されてクレカ被害!? SNSで我が子がイジメ? ヤバい動画で友人が陰謀論者に……。皆さんが見聞きした、洒落にならない「ネットでヒヤっとした話」をご披露いただく場です。
2023年01月24日 17時00分更新
文● せきゅラボ
-
2023年01月24日 17時00分
あなたの会社を陥れるウイルスが詰まった罠の可能性も!
第21回 決して差してはいけないUSBメモリー発見でヒヤリ、まさかの真相でホッと!?
今回は「社内で拾ったUSBメモリーに心底ヒヤリ、でも真相が判明して……!?」というお話です。典型的な攻撃の手口でもあるので基本的には要注意!
-
2022年12月27日 17時00分
「24時間以内に確認されない場合は銀行のアカウントを削除します」と焦らせる手口
第20回 たった半月で被害額1.6億円超! 銀行を装ったフィッシング詐欺にヒヤリ
今回のヒヤリ案件は、銀行を装ったフィッシングメールに、うっかり引っかかりかけたという体験談。
-
2022年11月17日 17時00分
『このサービスを失うワケには!』……という心理を突いた詐欺
第19回 Amazon「プライム会員」凍結予告メールでヒヤリ!
思わずヒヤッと肝が縮こまるような、ネットにまつわる体験談を紹介するこの連載。今回は「急いで対応しようとしたために騙されそうになってヒヤリ」というお話です。
-
2022年10月07日 17時00分
あなたを慌てさせるようなメッセージが届いたときこそ冷静に
第18回 通信障害の返金に期待! しかし送られて来た大量の真偽不明メッセージにヒヤリ
2022年夏に発生したauの通信障害に伴う「返金」についてのヒヤリ体験。とはいえ、投稿者さんは「ヒヤッ」というより、ウンザリしている様子……?
-
2022年09月09日 18時00分
対策製品で真贋を判定させるのが吉
第17回 フィッシングメールと思い込んで「本物の警告メール」を見逃す失態にヒヤリ
フィッシング詐欺だと決めつけたメールが、実はホンモノの警告メールだった!?
-
2022年08月05日 18時00分
一番の対策は外付けカメラ&マイクを毎回引っこ抜くこと
第16回 アノ声が丸聞こえでヒヤリ!? テレワークの油断が生むマイクの切り忘れに注意
今回は「マイクの切り忘れでトンでもない声が聞こえまくってヒヤリ」というお話です。
-
2022年07月11日 18時00分
ふと利用明細を確認すると、利用金額が平時の3倍に!
第15回 クレカ情報流出からの時間差サイバー攻撃にヒヤリ!
今回は「忘れた頃にやって来たクレカの不正利用にヒヤリ」というお話です。
-
2022年06月27日 18時00分
本当に怖いのは「見つかってしまう」こと
第14回 危険人物が近所に住んでいると気づいてしまいヒヤッと言うかゾっとした話
今回は「Twitterで偶然近所の怖い人を見つけてしまいヒヤッどころかゾッとした」というお話です。
-
2022年05月25日 18時00分
とはいえ、パスワードの使い回しは厳禁
第13回 黒歴史が暴かれそうでヒヤリ! パスワードの忘却が我が身を滅ぼす!?
今回は「かつて書いていたブログのパスワードを忘れてヒヤッとしている(進行形)」というお話です。
-
2022年04月28日 18時00分
海賊版サイト、ネタバレサイトはリスクの巣窟でもある
第12回 違法なネタバレサイトもあると知らずに利用してヒヤリ
今回は「ネタバレサイトを気軽に楽しんでいたけれど、書類送検のニュースを知ってヒヤリ」というお話です。
-
2022年03月29日 18時00分
業務メールに紛れ込む標的型メール攻撃の罠を見抜く
第11回 社内訓練でまんまと引っかかってヒヤリ!
社内における「標的型メール攻撃訓練」というヤツに遭遇して見事に引っかかった同僚と、それにはしゃいだ部署一同の体験。
-
2022年02月24日 18時00分
リンクやバナーは軽々しくクリックすることなかれ
第10回 留学中うっかりクリックした広告で赤っ恥!
留学中、広告リンクをうっかり踏んでヒヤッ&文化の差に戸惑った話。笑い話で済めばよいがワンクリック詐欺に引っかかってしまうことも……。
-
2022年01月24日 18時00分
SNSで個人情報がダダ漏れになっているかもしれない件
第9回 ツイートしていただけなのに個人特定&晒し!?
おっとこれは、正義感ゆえに「虎の尾を踏んでしまった」というところでしょうか。寅年早々、なんとも災難なヒヤリ案件ですね。
-
2021年12月22日 18時00分
大学生活のあれやこれやがリアル関係者に筒抜けだったかも
第8回 屋根裏ならぬブログ上の散歩者に身元バレしていた!?
ネットの海に大学生活のあれやこれやを吐き出していたところ、じつは関係者にダダ漏れだった、かもしれないというオチ。
-
2021年11月24日 18時00分
悪者はするりと入り込む
第7回 あなたの心のスキを狙う「煽りメール」に踊らされないで!
「24時間以内にカード情報を更新しないと注文がキャンセルされます」。恐ろしげな内容の通知に慌てて、ついURLをタップ……。こうしてまた1件、フィッシング詐欺被害が増えるのです。
-
2021年10月13日 18時00分
ジャンプ先には十分注意を
第6回 その昔、学校のPCルームから2chの怪しいリンクを踏んでしまい……!?
かつて、学校のパソコンルームで迂闊に踏んだリンクからひやりとした経験についてのお話をお届けしましょう。
-
2021年09月16日 18時00分
本人バレを悪用してあなたをダマす詐欺も存在します
第5回 我がオタ趣味ブログに上司(仮)のコメントが……!?
ASCII.jp読者の皆さんから「思わずヒヤッとした、ネットにまつわる怖い話」を紹介するこの連載。第5回は「趣味バレ」にまつわるヒヤッと体験をお届け。
-
2021年09月10日 11時00分
アプリ連携の罠に要注意
第4回 鍵垢のハズなのに……bot出現で大慌て!
利便性を向上させる「SNSのアプリ連携機能」ですが、万が一、悪意ある人たちが開発したサービスと連携してしまうと一大事です。
-
2021年07月28日 14時00分
投稿したくなる罠を仕掛ける人・組織も
第3回 逃げられない電車内で不用意なつぶやき……本人特定の大ピンチに
読者の「ヒヤっとした話」をお届け! 今回は夏らしく怖い話。ネットの向こうに居るハズの人が現実世界に踏み込んでくる恐怖……!
-
2021年06月25日 10時00分
連載第2回! ネットで「ヒヤっとした話」を集めよう
第2回 Twitter経由の売買詐欺を神回避!?
この連載では、アスキーのYouTubeチャンネル番組で紹介しきれなかった珠玉の「ヒヤっとする」エピソードをこっそり公開していきます。
-
2021年05月21日 18時00分
新連載! ネットで「ヒヤっとした話」を集めよう
第1回 YouTubeの陰謀論動画に会社の先輩がハマってしまい……
生配信特番で募集した「ネットでヒヤッとした話」が紹介しきれなかったので、皆さんからいただいたエピソードを披露するための専用連載を始めました!
