ASCII Power Review 第227回
お値段12万3000円も魅力です!
ビジネスにもゲーマーにも魅力的な超小型モバイルマシン「GPD WIN Mini」実機レビュー
2023年12月11日 10時00分更新
キーボードもゲームパッドも即使いたいモバイラーに朗報! 「GPD WIN Mini」はキーボード奥にゲームコントローラーを備えたモバイルゲーミングUMPCだ。ゲームパッドとしての操作性は携帯ゲーム機と同等、キーボードのタッチタイプはかなり難しいが、親指入力であれば快適にテキスト入力可能。
またUMPC向けとしては現在最高クラスの「Ryzen 5 7640U」または「Ryzen 7 7840U」が採用されており、3Dゲームを実用的な速度で動作させられる。ビジネスユーザーにもゲーマーにも魅力的な超小型モバイルマシン「GPD WIN Mini」を天空からお借りできたので実機レビューをお届けしよう!
CPUはUMPC向け最高クラス
Ryzen 7 7840UまたはRyzen 5 7640Uを搭載
「GPD WIN Mini」はOSに「Windows 11 Home」、CPUに「AMD Ryzen 7 7840U」(8コア、16スレッド、最大5.1GHz、28W)または「AMD Ryzen 5 7640U」(6コア、12スレッド、最大4.9GHz、28W)を採用。
メモリーは16GB/32GB(LPDDR5-6400)、ストレージは512GB/2TB(PCIe Gen4 x4接続SSD)を搭載している。GPD Directでは下記の4モデルをラインナップ。またOSは「Steam OS」または「GPD OS」もインストール可能だ。
・Ryzen5 7640U/16GB/512GB 12万3000円
・Ryzen7 7840U/32GB/512GB 14万3700円
・Ryzen7 7840U/32GB/2TB 16万8000円
・Ryzen7 7840U/64GB/2TB 19万2400円
なお発送予定日は2023年12月下旬。記事執筆時点では先行予約キャンペーンが実施されており、専用グリップアダプター、専用ケース(天空オリジナル)、専用液晶保護シート、GPDロゴ入り液晶クリーナーが付属する。
APU、メモリー、ストレージ以外のスペックは共通。ディスプレーは7インチIPS液晶で1920×1080ドット、314ppi、16対9比率、輝度500ニト、リフレッシュレート最大120Hz、視野角168度、10点マルチタッチ対応を搭載。ウェブカメラは非搭載だが、DTS:X Ultra対応のデュアルスピーカー、マイクを内蔵している。
インターフェースは、USB 4(40Gbps)、USB 3.2 Gen 2 Type-C(10Gbps)、OCuLink(SFF-8612)、3.5mmコンボジャック、microSDメモリーカードスロット(最大2TB、UHS-I、V30)を用意。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E、Bluetooth 5.2をサポートしている。
本体サイズは約168×109×26mm、重量は約520g。44.24Whのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、バッテリー駆動時間は処理の重いゲームや作業で約2時間、普通程度のゲームや作業で約3~6時間、処理の軽いゲームや作業で約10時間とうたわれている。
フットプリントは新書判よりもコンパクト。ボディーバッグなどでもスムーズに出し入れ可能だ。QWERTYキーボードはタッチタイプには困難なサイズだが、常に携帯できるモバイルゲーミングUMPCに仕上げられている。
キーボードはタッチタイプは難しいが
ゲームパッドは快適に操作可能だ
それでは本製品を実際に使った感想をお伝えしよう。まず売りのひとつであるQWERTYキーボードだが、これは両手でタッチタイプしやすいものではない。キーピッチは実測10.1mmが確保されており、FキーとJキーにはホームポジションの目安となる突起が設けられているが、相当練習しなければキーボードを見ずに入力するのは至難の業。
とは言え筆者の知人には「HP200LX」というキーボード付きPDAをタッチタイプできる方がいる。タッチタイプは不可能ではないと思う。
一方、ゲームパッドはやや小ぶりだが、こちらは少し慣れれば快適に操作できるようになった。「GPD WIN Mini」はどちらかと言うと、ゲーム機に軸足を置いて設計された製品なのだろう。
7インチIPS液晶ディスプレーのリフレッシュレートは最大120Hz。色域については公表されていないが、カラーキャリブレーション機器で実測したところ、sRGBカバー率は92%、sRGB比は99%、AdobeRGBカバー率は70%、AdobeRGB比は74%、DCI-P3カバー率は72%、DCI-P3比は73%という値となった。
モバイルノートPCに搭載されている液晶ディスプレーとして色域はやや標準を下回る。ハイリフレッシュレートに重きを置いてパネルが選択された可能性が高い。
さすがRyzen 7 7840Uの威力
CINEBENCH R23のマルチコアスコアは11028ptsと大台超え
この連載の記事
- 第271回 自動認識AFも連写も画質も最強だった=ソニー「α1Ⅱ」実機レビュー
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- この連載の一覧へ