ASCII Power Review 第207回
4月21日ついに発売されました!
シグマ新単焦点レンズ「17mm F4」「50mm F2」「23mm F1.4」実機レビュー = 絶対欲しくなるIシリーズの新兄弟だ!
2023年04月26日 10時00分更新
シグマが新レンズを発表した。フルサイズに対応する「17mm F4 DG DN」と「50mm F2 DG DN」、APS-Cで開放F1.4の大口径「23mm F1.4 DC DN」の3本で、ともに4月21日に発売された。
17mmと50mmは、人気の単焦点シリーズの新製品で、23mmは大口径コンパクトということで、早速試撮してみた。
Iシリーズ7兄弟に新しく加わるのは超広角
「17mm F4 DG DN」
「17mm F4 DG DN」と「50mm F2 DG DN」の2本は、コンパクトサイズながら高級感がある金属素材の外装に、絞りリングを搭載したマニア好みの操作感で人気の「Iシリーズ」に属する。
「Iシリーズ」は、絞り値を控えめなぶん小型な「コンパクトタイプ」と、開放絞りをF2で統一した 「開放F2タイプ」(呼称は勝手に命名)に大別できる。つまり「17mm F4 DG DN」は「コンパクトタイプ」に、「50mm F2 DG DN」は「開放F2タイプ」に属することになる。
レンズマウントは「ライカL」と「ソニーE」があり、従来の製品と合わせ計9本がラインナップされている。
それぞれのレンズを見ていこう。「Iシリーズ」では最も広角になるのが「17mm F4 DG DN」だが、驚くのはそのサイズだ。
スペックを見ると同じ「Iシリーズ」の「24mm F3.5 DG DN」とまったく同じで手のひらに収まるほどコンパクト。開放F値はF4と控えめ(とはいえ超広角レンズとしては十分のF値)だが、この小ささは素晴らしい。
遠景の定点撮影で絞り値による画質の変化をチェックしてみると、開放F4では周辺光量低下がある補正になっていて、F5.6程度まで絞ると解消される。
中心部の解像感は開放F4から高く、回折の影響が見られるF16程度まで保持されている。周辺部は開放F4でも像の乱れはほとんど感じない。
。撮り歩いてみると遠近感が効いた画角に、しっかり補正さ歪みのない画像で都市の景観を撮影するのに相性がよい、また開放絞りの光量落ちや、最短12センチの近接撮影を活かして味のある表現もでき、超広角スナップならでは写真が楽しめた。
サイズも高級感も満足のF2の標準レンズ
「50mm F2 DG DN」
個人的に注目なのが「50mm F2 DG DN」だ。単焦点レンズといえば35mmや、最近ではスマホカメラの影響もあってか24mmといった焦点距離が人気だが、古くからのカメラマニアにとっては標準レンズと呼ばれる50mmが好きな人も多いはずだ!
また現行のフルサイズミラーレス用の50mmは、開放F1.2~1.4クラスの大口径でとてつもなく高価かつ巨大だったり、F1.8~2クラスでお手頃価格だけど少し高級感が乏しかったりする。その点「50mm F2 DG DN」は小型で高級感があり価格も相応とバランスがよい。
気になるのは画質だが、遠景の定点撮影でみると、周辺光量低下は1段絞ったF2.8でもわずかに残しF4程度でほぼ解消される。
中心部の解像感は開放F2では少し甘さはあるがF2.8程度から向上し、F5.6~8あたりでピークになる。回折の影響は厳密に見ればF16程度から感じるが中心部は十分許容範囲。周辺部も中心部と同様の傾向だが像の乱れはない。
標準レンズ好きにとっては自然な画角と遠近感に、開放F2のボケ感が撮っていて気持ちいい。開け気味の絞りではシャープ感が控えめだが、人物など柔らかい描写が好まれる被写体には向いていそうだ。絞ってもそれほど硬くない自然な解像にも好感が持てる。
大口径なのにコンパクト
「23mm F1.4 DC DN」
「23mm F1.4 DC DN」は、既に発売されている「APS-C開放F1.4シリーズ」に新たに追加されたレンズだ。このシリーズのレンズマウントは「ライカL」と「ソニーE」以外も多々ラインナップされている。
この連載の記事
- 第270回 インテルの最新AI CPU「CoreUltra2」搭載モバイルノートPC「Swift 14 AI」実機レビュー
- 第269回 14万円で買えるニコンの最新ミラーレスカメラ「Z50Ⅱ」実写レビュー
- 第268回 インテル最新AI CPU「CoreUltra2」搭載で超軽量なのにバッテリーは15時間持ち=「MousePro G4」実機レビュー
- 第267回 18インチになる世界初の2階建て2画面ノートPC「GPD DUO」実機レビュー
- 第266回 ついに発売!! キヤノンの最上位ミラーレスカメラ「EOS R1」徹底実写レビュー
- 第265回 未来デザインのPCが「CoreUltra2」で「Copilot+PC」になった!! 新「XPS13」実機レビュー
- 第264回 Copilot+PCはペンで使いたい=14型2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip14 AI PC」実機レビュー
- 第263回 「アポ・ズミクロン」の描写力に圧倒された!!フルサイズコンパクトカメラ「ライカQ3 43」実機レビュー
- 第262回 最先端AIで被写体トラッキング飛行してくれる超小型ドローン「DJI Neo」実機レビュー
- 第261回 最強AF撮影も1億7900万画素もやってみた=「EOS R5 MarkⅡ」実写レビュー
- この連載の一覧へ