最近、打ち込みで音楽を制作できる音楽制作ソフトウェア「Cubase Pro 10.5」を購入した。が、同ソフトを使って音が出るようになるまで、何度も試行錯誤を重ねる必要があった。今回はその課程を残しておきたい。
最初に結論めいたことを記しておくと、Windows PC内のオーディオシステムでは音を出すことをできず、TASCAMのオーディオインターフェース「SERIES 102i」を購入することになった。オーディオインターフェースを購入してからも、ひと苦労したので、記事として残す価値はあると思う。
YouTube投稿用に打ち込みでカラオケ音源を作りたい
まずは、Cubase Pro 10.5を使おうと思った背景を喋っておこう。
先日、友人たちと遠隔で歌を歌った動画を制作し、YouTubeに投稿する遊びを始めた。最初に投稿した動画では、エレクトロポップバンドのLucky Kilimanjaro「HOUSE」を著者を含めた3人で歌ってみた。動画の編集は著者が担当したので、気になる人は映像とあわせてチェックしてみてほしい。
それはさておき、今度は別のメンバーでミュージカルの曲にチャレンジしたいという話になった。しかし、ミュージカルの歌を歌いたいメンバーの中に、カラオケ音源を作れる人がいなかった。そこで、筆者がCubase Pro 10.5を使い、打ち込みでカラオケ音源を作ってみることにしたのだ。
この連載の記事
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- 第310回 地方に移住したいが、東京にとどまるべきか
- 第309回 「マジック:ザ・ギャザリング」という深淵の入り口に立った。まだ底は見えない
- この連載の一覧へ