楽天 三木谷浩史社長 編集部撮影
「また、規制か、、、、ネット革命の最中、なんでも規制し、国に報告義務を課す終わってるな。独禁法で十分規制されてのに、一挙手一投足を報告しろと。。終わってる。デジタル??そもそも、何がデジタルで何が非デジタルなんだよ」
これは楽天の三木谷浩史・会長兼社長が、12月14日にTwitterに投稿したつぶやきだ。
三木谷氏が「終わってる」としたのは、政府が検討を進める「デジタル・プラットフォーマー取引透明化法(仮称)」だ。
検討中の法案は、市場への支配力を強める巨大IT企業に対して、取引相手との契約条件の開示や、取引実態を政府に報告するよう義務付ける内容だ。
三木谷氏のいらだちの原因は、いくつもあるだろう。このところ、楽天グループが手がけるさまざまな事業で、同社の方針と政府の規制がぶつかっているからだ。

この連載の記事
- 第122回 JALが実験、ワクチン記録アプリ「コモンパス」とは
- 第121回 ブロックチェーン証券で資金調達「STO」日本でも本格始動か
- 第120回 LINE個人情報問題、他のIT大手に飛び火?
- 第119回 JPEG画像が75億円で落札 NFTとは
- 第118回 ロボット配送 実装はすぐそこ?
- 第117回 自治体Uber、自治体ライザップ──スーパーシティという公共事業の中身は
- 第116回 香港、英国の混乱を横目に、金融センター化ねらう日本
- 第115回 新しい借金「ソーシャルレンディング」に暗雲 SBI「重大な懸案事項」とは
- 第114回 北朝鮮、盗んだ仮想通貨を資金に 日本もターゲットか
- 第113回 個人投資家がヘッジファンドに痛手負わせた「ゲームストップ騒動」
- この連載の一覧へ