ハードもソフトも隠せば
お釈迦様でも気づくまい
パソコンの中の恥ずかしいデータを隠すとなると、OS上でできる限り目立たないようにしたり、ロックをかけたりといったソフト面での措置が目立ちますが、物体としてのHDDやSSDを隠すというハード面の視点も持っておいたほうがいいでしょう。とりわけ自作パソコンにおいては。
第35回でちょっとだけ触れましたが、今回は本腰を入れて物理的にドライブが隠せるパーツ構成を考えてみたいと思います。
ストレージの種類でいえば、もっとも適しているのは間違いなくM.2 SSDでしょう。PCパーツにあまり詳しくない人から見たらメモリーと区別がつきませんし、HDDに比べたらそこまで知られていません。マザーボードにしれっと刺さっていても、「なんか基板の一部っぽい」くらいの認識で見過ごされる期待が持てます。
さらに、M.2スロットが基板の裏側に置かれていたり、チップセットと兼用のヒートシンクでM.2 SSDも覆う構造になっていたりするマザーボードと組み合わせれば、ステルス効果は倍増するでしょう。パソコン工房 秋葉原BUYMORE店も「M.2スロットは自己主張が控えめなデザインが多いですからね。そういう視点で考えたことはなかったですが、確かに隠しやすいかも」と話していました。
このM.2 SSDの特性を生かすなら、物理的に目立つHDDや2.5インチSSDと併用するのがいいでしょう。中身を見られても構わないボリュームはそれらに任せ、存在すら気づかれたくない領域をM.2 SSDが担当するという感じです。M.2スロットが1基しかない場合はブート用に使われることが多いので、この棲み分けは難しいと思いますが、セカンド以降のスロットがあれば現実的ではないかと思います。ただ、両スロットのステルス性に開きがあることが多いので、目立つ方をブート、隠しやすい方をボリュームといった具合に調整する意識が求められるでしょう。目立つ側の内部接続が劣る場合は悩ましいですが……。
現実的な話をすると、パソコンの内部を調べられる時点で家族は相当本気ですから、完璧にステルスしても逃げ切れるかは微妙でしょう。ですが、合わせ技のひとつに使うなら案外有効な手段だと思いますよ。
今週のポイント
M.2 SSDは現行のストレージのなかで抜きん出て隠しやすい。ステルス性の高いスロットに装着すれば、マシン内部を調べられても気づかれずに済むとも期待できる……!?
この連載の記事
- 最終回 PCやスマホのIME変換が恥ずかしい嗜好を簡単に暴いてしまう
- 第39回 iOS 11にしたら恥ずかしいデータが露わになりそうになった
- 第38回 iPhoneのプライバシーを鉄壁にする禁断の技
- 第36回 親のPC整理で、見ちゃいけないものを見ないコツ
- 第35回 実はWindowsでもMac並の強固なセキュリティーを実現できる
- 第34回 世の中には家族に見られていいHDDといけないHDDがある
- 第33回 隙だらけのUSBは暗号化機能「BitLocker」で自前鍵をかけるべし!
- 第32回 司法書士が死後の恥データを抹消するサービスは救世主なのか?
- 第31回 本を書いてみたら恥データを探す家族のほうが学ぶ必要があった!
- この連載の一覧へ