ASCII倶楽部

このページの本文へ

倶楽部のAV特集 第10回

きっと満足!!

いま買うべき、高級ハイレゾ&ポータブルプレーヤー

2017年05月26日 19時00分更新

文● フィアット小林 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

この夏に向けてポータブルオーディオの市場が活性化してきた。最新DACを搭載した高機能ハイレゾプレーヤーはその1例だが、BluetoothやWi-Fi搭載のスピーカーも注目機種が目白押しだ。ここでは編集部注目の製品を集めてみたぞ。

高音質を手に入れるならハイレゾプレーヤー、今後登場する機種を含めて紹介!

高音質を目指す人も気軽さを重視する人も

写真はOPUS#3とBose SoundLink Revolve

 音楽をどこでも高音質に楽しみたい。そう考えたあら、手軽さという面でも機能面でもポータブルプレーヤーは最初に検討した機種だ。

 再生方法にはスマホやPCなどいくつかあるが、高音質にこだわりたいなら、やはり少し高めのハイレゾプレーヤーの購入がおすすめだ。対応フォーマットの豊富さに加えて、再生の手軽さ、そして手持ちのイヤホンの潜在能力を引き出す駆動力など、導入には大きな利点がある。

 一方より気軽にというのなら、ワイヤレスを使った高機能を中心としたスマホ再生がおすすめ。アウトドアやパーティ、そしてプライベートなど幅広いシチュエーションで利用できる無線対応スピーカーも高音質化・高機能化が進んでいる。

 これらの機器の魅力は、やはり専用アプリと連携してストリーミングサービスの音を気軽に楽しめる距離感の近さだ。さらに専用アプリと連携した追加機能なども利用できる。

 定番のブルートゥース・ヘッドホンでは少し予算を積んで、ノイズキャンセル機能も手に入れたい。操作感・デザイン・機能のバランスが揃った機種が増えてきた。

ズバリここに注目! この夏のポータブル事情

 高級プレーヤー市場の大きな傾向としては、ヘッドホンのバランス駆動に対応した機種が増えてきた点が挙げられる。

 ヘッドホンには左右のユニットがあり、それぞれ+と-の線がつながっている。しかし一般的なヘッドホンでは、このうちLとRの+だけが独立し、LとRの-は1本の線でまとまっていることが多い。これが3極のアンバランス駆動だ。

 一方バランス駆動では、Lの+と-、Rの+と-がそれぞれ独立し、さらに別々のアンプで駆動する。そのため4極(もしくはこれにGNDを加えた5極)の端子が使われる。バランス駆動すると、駆動力が増し、音の応答性や解像感が高まる。

 また、DACチップの進化もあり、10万円以上の高級クラスでは11.2MHzDSDなどより幅広いフォーマットに対応する機種が主流に鳴っている。より情報量が多く高音質なハイレゾ音源の再生が可能になるのだ!

ハイレゾプレーヤーにおけるこの夏の定番機能

・バランス駆動
3.5mm3極に加え、2.5mm4極端子を持つ機種が増えてきた。4~6万円の入門クラスでも標準的な機能になっている。

・便利なWi-Fi接続
Wi-Fiで直接音源をダウンロードできたり、自宅のNASに保存したデータをLAN経由で再生できる機種が増えた。

・DSD再生も楽しめる
音源が増えてきたDSD。5.6MHzまでの再生はサポートしてほしい。ネイティブ再生かPCM変換かについても注目。

スマホ再生におけるこの夏の注目ポイント

・Wi-Fi接続かBluetoothか
人気はBluetoothだが、Wi-Fiスピーカーの選択肢も増えてきた。SpotifyやAWAの再生を単体でできる点は便利。

・屋外での使用を考慮
バッテリー寿命に加えて、防水防塵機能の有無はチェックポイント。ヘッドホンの新トレンドとしては、外音取り込み機能の有無。話しかけられたり、安全に使うための配慮だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII倶楽部の新着記事

会員専用動画の紹介も!