「アメ車はデカくて燃費悪い」と敬遠されている方は多いと思います。筆者もそうでした。ですが、今回ご紹介するシボレー「カマロ LT RS」は、まさにそのように思っている人にこそ触れてほしい1台です。
もちろん、難がないわけではありません。ですが試乗したら「こんなにイイの?」と驚くとともに「お迎えしたい」と頭の中でソロバンを弾くこと間違いナシの、実にイイクルマなのです。
日本ではなぜアメ車が選ばれにくいのか
iPhoneにWindows、GoogleにAmazon、X(旧Twitter)、ハーレーダビッドソンなどなど……、私たちは日頃からアメリカのプロダクトやサービスに慣れ親しんでいるにも関わらず、なぜかアメリカ車に対しては疎遠だったりします。
それもそのはず、アメリカ三大自動車メーカーのうち、フォードは2016年に日本市場から撤退。クライスラーはJeepのみ、GMもコルベットとカマロ、そしてキャディラックの一部モデルしか日本に導入していません。
こうなってしまった背景には、日本人がアメ車に対して「走らない・曲がらない・止まらないうえに燃費も悪い」というイメージがあります。さらに燃費が悪いというアメリカンV8の排気量は7Lとか8Lなんてモデルも存在します。我が国のお上は6L超のエンジン車に対して「所有しているなら年額11万円の自動車税を上納せよ」といいます。
加えて日米自動車紛争やジャパンバッシングに代表される外交圧力に拠る敬遠ムードと、メルセデスやBMWに代表される日本人の欧州ブランド信仰も相まって、アメ車を選ぶ理由は「好きだから」以外、何1つありません。
メーカー側も右ハンドル車を用意したり、ネオン(クライスラー)やサターン(GM)といった、従来のアメ車とは異なる日本車キラーをリリースしたこともありました。ですが結果は……。気づけばJeepのような、日本車にはない趣味性の高いクルマのみを輸入・販売するという方針へと舵を切って今に至ります。
テスラもアメ車なわけですが、電気自動車ゆえガソリン車に比べて多く売れているワケではありません。
このカマロは2L直4ターボでアメ車っぽくない
シボレーのスポーツカーはカマロのほかにコルベットが有名です。ですがコルベットがミッドシップ化したため、「アメリカンマッスルのお約束」である、フロントにトルクフルな大排気量エンジンを載せ、地面をリアタイヤだけで蹴り飛ばす快感が得られるのはカマロだけに。ですが、現行にあたる6代目は2024年で生産完了するのだそう。事実、現在ボディーストライプや専用プレート、そしてレカロシートをおごった50台限定の「ファイナルエディション」が販売されています。
もちろん大排気量のV8 OHVエンジンが最高なのは言うまでもありませんが、毎年5月に11万円を納税するのはちょっと……という貴方にピッタリなのが、カマロ LT RSです。というのも、搭載するエンジンは2L 直4ターボなので、自動車税も3万6000円と1/3以下。燃費だって10km/Lはいけそうです。
アメ車はデカい、と思っている方のために、ここで寸法をチェックしましょう。ボディーサイズは全長4780×全幅1900×全高1345mmで、ホイールベースは2810mm。このボディーサイズ、実は現行のメルセデスCクラスとあまり変わらないのです。1900mmという全幅は狭い路地に入ると心が折れそうになるものの、一般道や高速を走るなら、デカいから買わないというほどではないでしょう。
それにバックカメラもちゃんとあります。しかも、アンテナ部分という高い位置にありますから、車庫入れも見やすくラクラクです。一方、カメラが高い位置にあるのと、車幅が広いのでロック板(フラップ)式駐車場では入庫時に少し気を使います。この時、ミラーの角度を下向きにすれば解消できるでしょう。
駐車場ついでに、スポーツカーでは気になる輪留めについてもチェックしましょう。車高が低いスポーツカーの中には、バンパーが輪留めにあたって破損するということがおこりがちです。ですがカマロはそのような心配はなさそう。またガソリンスタンドへの入出庫も神経を使うことなくスムーズにできました。
ややロングノーズなボンネットを開けると、2L 直列4気筒ターボエンジンが姿を現わします。最高出力は275PS、最大トルクは40.8kgmと十分すぎるほどのパワーを有しています。ちなみに2Lの直4ターボエンジンで頭に浮かぶHonda「シビック TYPE R」は、最高出力310PSとカマロを上回るものの、最大トルクは40.8kgmと同じだったりします。
カマロのビッグパワーは8速ATを介して地面に伝えられます。ちなみにガソリンはハイオク専用で、燃料タンクは72L。燃費は高速道路8:一般道2で、10km/L前後でした。イマドキのハイブリッド車に慣れていると「お、おう……」となりますが、ほかの2Lターボ車と比べて特別燃費が悪いということはありませんでした。
もともとV8エンジンを搭載する場所に直4ターボを置く都合上、ラジエターの背後には結構な空間があるのが印象的。かなり運転席側に置かれているほか(フロントミッドシップ)、エンジンは縦置きなあたりに、ちょっとハンドリングの良さを予感させるものがあります。
この連載の記事
-
第491回
自動車
ボルボの電動SUV「EX30」は価格と性能のバランス良し! 乗って実感したオススメポイント5つ -
第489回
自動車
サーキット向けのアルピーヌ「A110S」はフランスらしいデザインと上質さで街乗りも楽しい -
第489回
自動車
アストンマーティン「DB12」はラグジュアリーと最高性能を両立させて究めた1台 -
第487回
自動車
Hondaのセダン「アコード」はすべてが適度でちょうどいい! 5つの魅力を紐解く -
第486回
自動車
これぞ王道! これぞ本流! BMWの魅力を凝縮したSUV「X5」は最高の1台と断言する -
第485回
自動車
1000万円対決! ポルシェ「マカンT」とアウディ「SQ5」似て非なる2台をあらた唯と徹底比較 -
第484回
自動車
日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞のHonda「FREED」の魅力と買いのグレードはコレだ! -
第483回
自動車
【ミニバン売れ筋対決】ホンダ「フリード」とトヨタ「シエンタ」の良いところと微妙なところ -
第482回
自動車
これがBMWの未来! フラッグシップEVの「iX」は乗り心地良すぎで動くファーストクラス -
第481回
自動車
アルファ・ロメオのハイブリッドSUV「トナーレ」はキビキビ走って良い意味で「らしく」ない - この連載の一覧へ