先端テックニュースまとめ読み from MITテクノロジーレビュー 第303回
「GPT-4o超え」のオープンモデル/ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞受賞
2024年10月15日 09時00分更新
世界最先端のテクノロジー情報をお届けするグローバルメディア「MITテクノロジーレビュー」から、ビジネスに役立つ注目のテック企業の最新動向、イノベーションにつながる最新の研究内容をピックアップして紹介します。
720億パラメーターでも「GPT-4o超え」、Ai2のオープンモデル
アレン人工知能研究所(Ai2)がマルチモーダル言語モデル「Molmo」ファミリーをリリースした。質の高いデータと効率的な訓練によって720億パラメーターのモデルでGPT-4oを上回る性能を示したという。
ジェフリー・ヒントン、 ノーベル物理学賞を受賞
現代の人工知能(AI)の基礎となるテクノロジーを開発したジェフリー・ヒントンらがノーベル物理学賞を受賞した。
ようやく物になったスマートグラス、真価はARではなくAIにある
メタとスナップが相次いでスマートグラスを発表した。両社とも、拡張現実(AR)をスマートグラスの売りとしているが、マルチモーダルAIとシームレスにやり取りできることに意味がある。
画像生成AIがロボットに動きを指導、訓練効率化で新手法
英国の研究チームは、生成AIモデルで作成した画像に微調整を加えて、ロボットの訓練に利用するシステムを開発した。さまざまなタイプのロボットのタスクの訓練が容易になる可能性がある。
資料を入力、AIが語り出す ポッドキャスト自動生成の グーグル新ツールが話題
グーグルの新機能「オーディオ・オーバービュー(Audio Overview)」がネット上で意外な人気を集めている。テキストや動画をアップロードするだけで、AIが自動的にポッドキャストを生成。人間らしい会話と豊かな表現力で内容を解説する。その活用例をいくつか紹介しよう。
ノーベル物理学賞受賞 ジェフリー・ヒントンはなぜ AIを恐れているのか?
深層学習の父と呼ばれるジェフリー・ヒントンが2024年のノーベル物理学賞を受賞した。これを記念し、2023年5月に公開した本誌の単独インタビューを再掲する。
AIブームで原発復活の狼煙、スリーマイルとMSが20年契約
マイクロソフトがスリーマイル島原子力発電所と長期電力供給契約を締結した。運転再開後にマイクロソフトが全量買い取る契約で、隣接する同社のデータセンターで利用する。この発表は何を意味するのか。
ディープマインド創業者 ハサビスらにノーベル化学賞 タンパク質予測AIで革新
2024年のノーベル化学賞が、グーグル・ディープマインドのミス・ハサビスCEOとジョン・M・ジャンパー上級研究科学者、ワシントン大学のデビッド・ベイカー教授に決まった。ジェフリー・ヒントン教授らの物理学賞受賞に続き、化学賞でもAI関連の業績が評価された。
この連載の記事
-
第313回
ビジネス
物理学者が感じた 「数学」を学ぶ意義/グーグルのSFっぽいAI「アストラ」を体験してきた -
第311回
ビジネス
マイクラ内に「AI文明」誕生/米司法省、グーグルにChrome売却も要求 -
第310回
ビジネス
CO2排出「責任論」の複雑な現実/「奇跡の薬」エクソソームの実態 -
第309回
ビジネス
AIの「頭の中」で何が起きているのか/トランプ再選でCOP29はどう動く? -
第308回
ビジネス
驚きのマイクラ風生成動画/AIは量子コンピューターを不要にするか -
第307回
ビジネス
オープンAIが強化するプラットフォーム戦略/トランプ再選、気候対策への影響は? -
第306回
ビジネス
生成AIモデルを作って学ぶMITの新アプリ/MITTRが選ぶ日本発U35イノベーター -
第305回
ビジネス
大規模農業を脅かす「スーパー雑草」/チャットGPTは相手の名前で対応が変わる? -
第304回
ビジネス
チャットGPTの回答は名前で変わる/ノーベル賞受賞者が語っていたこと -
第302回
ビジネス
CRISPR、発明者が特許一部取り下げへ/AIで進化したARグラス - この連載の一覧へ