“au”から“Ponta”へ サブスク名称変更で強化
KDDIではこれまで「auスマートパスプレミアム」として、月額548円で、iPhoneやiPadの修理や紛失のサポート、クーポンの配布、ウェザーニュースの有料機能が使えたり、フードデリバリーサービスの配達料が無料になるといったサービスを提供してきた。
この「auスマートパスプレミアム」を10月2日から「Pontaパス」としてリニューアルし、毎月600円以上、ローソンで得するクーポンや、au PAYでの決済において2%のポイントが貯まるようにもなるなど、毎月3000円以上、得になるサービスに強化していくという。
KDDIでは会員数を1500万から2000万に増やしたいとしている。
個人的には2000万なんて言わず、もっと会員数を増やせるような気がしたが、そのあたりを髙橋社長に突っ込んだところ「これまでのauスマートパスプレミアムだと、auだけと思われるところがって、やっぱり販売しづらい面があった。今回、名称を変えるので、ローソンでも扱っていただけるようになるのは大きいのではないか」と語った。
確かに「auスマートパスプレミアム」ではauユーザーしか契約しないが、「Pontaパス」であれば、NTTドコモやソフトバンクのユーザーで、ローソンに頻繁に通うような人も契約しやすくなる。
今回、KDDIはローソンという全国に1万4000を超える店舗網を持つコンビニを手にしたことで、これまでリーチできなかったNTTドコモやソフトバンクのユーザーへの接点を持つことになった。KDDIとしては、まずはpovoやPontaパスで、他キャリアユーザーを引き込もうという戦略のようだ。

この連載の記事
-
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる - この連載の一覧へ