
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)
実はこの連載で7月くらいに紹介しようと思っていたクレジットカードがありました。しかしそのクレカのキャンペーンが凄まじく、応募者が殺到。わずか数週間で受付停止になりました。その名は「ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD」、またの名を「ソラチカゴールドカード」といいます。そして2ヵ月の時を経て、クレカの申込受付が再開となりました。今までもキャンペーンの紹介で「驚愕」という文字を使いましたが、今回は紛れもなく「驚愕中の驚愕」、最大23万マイル以上を獲得できるキャンペーンなのです。今回は「ソラチカゴールドカード」のキャンペーンの詳細、そして損益分岐点、すべてを含めた還元率とキャンペーンの乗り切り方も含めて徹底解説します。今回はマジの回です。
ソラチカゴールドカードとは
まずは「ソラチカゴールドカード」の簡単な詳細です。
【ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)】
年会費:税込1万5400円(家族会員税込2200円)
カード会社:JCBのみ
通常還元:1000円で1OkiDokiポイント
Amazonでの還元:1000円で3OkiDokiポイント
Yahooショッピング・楽天市場での還元:1000円で2OkiDokiポイント
簡単に説明すると、地下鉄などで利用できる「PASMO」と「ANAカード」の機能が1つになり、ゴールドサービスが一体化したJCBブランドのクレカです。ですので、貯まるポイントが3つあります。
1.メトポ(メトロポイント):PASMO乗車などで貯まるポイント
2.OkiDokiポイント:クレカ利用時に貯まるポイント
3.ANAマイル:ANA搭乗などで貯まるポイント
この3つのポイントを行き来することにより、還元率が変わったり、それをすべてマイルに集約できるので、「ソラチカゴールドカード」は飛行機を利用せずにマイルを効率よく貯める人たち、俗に言う「陸マイラー」最強のクレカと言われています。
そして今回、「驚愕中の驚愕」最大23万マイル獲得のキャンペーンがなぜ実現したかというと、クレジットカードの「JCB」と航空会社の「ANA」のキャンペーンが重なり、1っのことをクリアすることにより両方のキャンペーンが適応されるからなのです。まさに3つのことが1つになったこのクレカならではでしょう。
それでは今回のキャンペーンを「ソラチカゴールドカード」だけに絞って見てみましょう。

この連載の記事
-
第93回
トピックス
最大20%還元!税金の支払いもお得に!デビットカードが熱すぎるんですけど!! -
第92回
トピックス
JALモバイル、スマホ使ってるだけで無料で旅行できるとか得すぎでしょ!! -
第91回
トピックス
iPhone「VISAタッチ」最大50%還元チャンス!使い倒しましょう!! -
第90回
トピックス
みずほ銀行、最大5万円相当プレゼント もらう方法を徹底解説 -
第89回
トピックス
還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ -
第88回
トピックス
なんと合計4.5%還元も 「JAL Pay」「ANA Pay」でお得を極める徹底ガイド -
第87回
トピックス
常時1.5%還元の最高カード爆誕 今なら16.5%還元チャンス -
第86回
トピックス
アップル「iPhone 16e」1万5000円お得に買う方法 -
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) - この連載の一覧へ