このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

女性だけのレース「KYOJO CUP」にグッスマが参戦! 厳しい開幕戦も伸びしろしかない!

2024年06月09日 12時00分更新

文● 吉田知弘 写真●折原弘之 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

うれしさから物足りないに変わったデビュー戦

 SUPER GTでおなじみのグッドスマイルレーシングが、片岡龍也選手率いるTKRIとタッグを組み、女性ドライバーだけで争われるシリーズ「KYOJO CUP」の2024年シーズンに参戦することとなった(初音ミクレーシングプロジェクトがKYOJOで新規チームを立ち上げドライバーを募集!)。

 ドライバーは厳しいオーディションを勝ち抜いた岡本悠希選手。だが、5月12日の開幕戦は、うれしさあり物足りなさありの26位でレースを終えた。

左から岡本悠希選手、片岡龍也監督兼チーム代表、安藝貴範エントラント代表、イラストレーターのトリダモノさん、アンバサダーの荒井つかささん

レース経験はナシ! だがやる気は人一倍アリ!

 昨年秋にプロジェクト発足が発表された、グッドスマイルレーシングのKYOJO CUP挑戦。ドライバーは公募でシーズンオフにドライバーオーディションが実施された。多数の候補者の中から岡本悠希が参戦ドライバーに選ばれたのである。つい最近、モータースポーツを始めたばかりということで、レース経験はほとんどない岡本。ただ、やる気だけは人一倍あるのが取り柄だ。

 「友人から“女子ドライバーだけのレースがあるけど、出てみたら?”と勧められたのが、KYOJO CUPを知ったきっかけでした。私自身、モータースポーツを始めたばかりで、レースはまだ無理! と思っていたのですが、片岡さんがオーディションを開催するのを聞いた時に、これは応募するしかない! と、すぐに応募しました」(岡本)

 見事、書類選考と実車を使った選考に合格し、KYOJO CUP参戦のチャンスを掴んだ岡本。とはいえ、すぐに上位に食い込めるほど甘いカテゴリーでないのが、今のKYOJO CUPだ。

 日本人初のル・マン24時間レース総合優勝を果たした、元レーシングドライバーの関谷正徳氏が2017年に立ち上げたKYOJO CUP。女性ドライバー同士で競い合い、活躍できる場所を作りたいという想いからシリーズがスタートし、昨年は20台を超えるエントリーがあり、毎回手に汗握るバトルが繰り広げられている。

歴代でも激戦区になる今年のKYOJO CUP
テストから厳しい現実を突きつけられた

 今年の開幕戦は過去最多の28台がエントリー。予選でのラップタイムを見ても、前年をはるかに上回るアベレージで、今までは2分01秒台を切ることができればトップ10圏内に入れたが、今回は2分01秒台の先頭が16番手と、非常にハイレベルな戦いとなった。

 そんなシリーズに初めて参戦する岡本。レース経験はもちろんのこと、参戦車両である「VITA-01」も今年から初めて乗るということで、4月に行われた合同テストでは、トップから8秒差でほぼ最下位という状況だった。

 「やっぱりみんな速いなと思いましたし、それだけタイム差があると周回遅れにされるかもしれない……でも、周回遅れはさすがに恥ずかしいから、とにかく速くなりたい! と思いました」(岡本)

 覚えなければいけないこともたくさんあり、早くも様々な壁が立ちはだかったが、持ち前の笑顔とポジティブな性格で一歩ずつ成長し、開幕戦のレースウィークを迎えた。

 KYOJO CUPは、富士チャンピオンレースで開催される「FCR-VITA」というレースと併催されることが多く、たくさんのKYOJOドライバーが走る機会を増やすためにダブルエントリーしている。岡本も例に漏れずFCRーVITAにエントリーした。結果は予選では42台中42位と最後尾からのスタートとなるも、決勝では上位の脱落等もあり、38位でゴール。

 無事にレースを完走できた開放感からか、マシンを降りると飛び跳ねるように喜び、迎えにいった荒井つかさチームアンバサダーと合流。結果はひとまず置いておいて、本人としては満足感いっぱいなレースデビューとなった。

試行錯誤しながらタイムを縮めていく

 一夜明けた5月12日、いよいよKYOJO CUPのレース日を迎えた。このシリーズはワンデー開催ということで、早朝に予選を行い、お昼に決勝レースが実施される流れとなる。岡本もほかの車両に混ざってコースイン。

 すると、計測1周目から前日のFCR-VITA予選でのベストタイム「2分05秒770」に迫る「2分05秒845」を記録。さらに周回を重ねるごとにタイムを縮めていき、最終的に自己ベストを更新する「2分03秒974」をマーク。28台中26位につけた。トップとの差はは5.2秒を大きな開きはあるものの、合同テストから練習走行があまりできないなかで、成長を遂げた走りをみせた。

 「金曜日の練習走行で2分04秒台を出していたのですが、昨日はなぜか2分05秒台でした。今日は2分03秒台に入ることができました。あのラップはすごくリズム良く走れているなという感じがあって、最終コーナーを立ち上がってから、(2分03秒台が)出ろ! 出ろ! と必死になって、頭を引っ込めて空気抵抗を少しでも減らすようにしました(笑)」

 予選後、TKRI with GOODSMILE RACINGのピットは、まるでポールポジションを獲ったかのような騒ぎとなり、応援に駆けつけた個人スポンサーやファン、さらに家族友人らと満面の笑みで記念撮影していた。「家族や友達もみんな応援に来てくれて、自己ベストを更新できたというだけだったんですけど、うれしかったです!」と岡本。確実に勢いがついているという雰囲気が漂っていた。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ