
今週から3月に突入。2月23日にJリーグが開幕。プロ野球は3月29日に開幕ということでオープン戦が本格化していきます。昨今サッカー日本代表戦の放映権が高騰し、地上波で放送されることが難しくなりました。代表戦も、Jリーグも、プロ野球もリアルタイムで観たい。こういう時に頼りになるのが「DAZN」です。ただ「DAZN」といえば「値上げ」というくらいそのニュースを耳にする方も多いでしょう。今回はその「DAZN」に安く入会し、なおかつ+αのお得を紹介します。そしてその+αの1つが……男性にはたまらないものになっていますのでこっそりお伝えします。そしてスポーツならびに「DAZN」に一切興味のない方。この流れから最後に最高の「定期預金」のご紹介をいたします。
「DAZN」から「定期預金」まで。最後まで絶対目を離すな!
DAZNが1220円も安く観られる
簡単にですが「DAZN」の紹介をさせていただきます。
「DAZN」はスポーツ専門のビデオ・オン・デマンド・サービスで、Wカップの欧州予選や海外サッカー、国内サッカーはJ1からJ3まで生中継。プロ野球は広島カープの主催試合以外、こちらも全て生中継。F1にテニスにゴルフとありとあらゆるスポーツを網羅しているサブスクとなっています。
これだけの権利を取っているからなのか、他のサブスクに比べて値段が高い。2月14日まで月額3700円だったのですが、それ以降4200円となりました。年間プランも3万円から3万2000円に値上げ。なかなかの金額です。ここで僕が紹介したいプランがあります。
【DMM × DAZNホーダイ】
内容:「DMMプレミアム」と「DAZN」がセット
金額:2月29日までに入れば3月以降、ずっと税込2980円
(正確には2024年3月1日9時59分までに登録すれば月額税込2980円。それ以降は税込3480円)
特典:DMM × DAZNホーダイ新規登録で、最大1650ポイント進呈
(毎月の月額料金の決済時に550ptが最大3ヵ月間付与)
なんと「DAZN」を正規ルートで入会した場合に比べて1220円も安い。しかも月額550円の「DMMプレミアム」もついてくるのです。これも加えると1770円も安い。これはとんでもないです。ただ、「DAZN」年間プラン3万2000円を12ヵ月で割りますと約2666円です。たしかに「『DAZN』だけでええねん。よくわからん『DMMプレミアム』はいらんねん」とお思いの方も多いでしょう。では「DMMプレミアム」とはなんなのか?をご説明します。

この連載の記事
-
第93回
トピックス
最大20%還元!税金の支払いもお得に!デビットカードが熱すぎるんですけど!! -
第92回
トピックス
JALモバイル、スマホ使ってるだけで無料で旅行できるとか得すぎでしょ!! -
第91回
トピックス
iPhone「VISAタッチ」最大50%還元チャンス!使い倒しましょう!! -
第90回
トピックス
みずほ銀行、最大5万円相当プレゼント もらう方法を徹底解説 -
第89回
トピックス
還元率20%オーバー!!「無印良品」と「楽天リーベイツ」の組み合わせが超激アツ -
第88回
トピックス
なんと合計4.5%還元も 「JAL Pay」「ANA Pay」でお得を極める徹底ガイド -
第87回
トピックス
常時1.5%還元の最高カード爆誕 今なら16.5%還元チャンス -
第86回
トピックス
アップル「iPhone 16e」1万5000円お得に買う方法 -
第85回
トピックス
JR東日本、新幹線50%オフ! 西日本で安く乗る方法も紹介 -
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) - この連載の一覧へ