働き方・仕事についてのお悩み、募集しています!
「こんな働き方はもう嫌だ」「もっとこんな仕事がしたい」。
誰かに聞いてほしい、でも近しい人にこそ言いにくい仕事の悩み。この連載では、そんなお悩みの解決の糸口を一緒に考えていきます。
何か困っていることや考えていることがあれば、こちらまで気軽にメッセージください! 匿名のメッセージも、もちろん大丈夫です。
今回のお悩みは「目標の立て方」について
ASCII読者の皆さん、こんにちは!正能茉優です。
この連載「お仕事悩み、一緒に考えます。」では、今月も、読者の皆さまからいただいたお仕事に関するお悩みについて、一緒に考えていきます。
今月のテーマは、「目標の立て方、達成計画」について。
この時期になると毎年多くのご相談をいただく「1年の目標」ですが、前回の記事では、今年から始めた、中長期に目を向けて、年間目標と向き合う「2年間目標」という新たな目標の立て方・達成計画について、ご紹介させていただきました。
今回はその後編として、実際に私が立てた目標も交えつつ、お便りにお答えさせてください。
1年の目標は何にすれば?
この時期に悩む「1年の目標」について、今日は質問をさせてください。
1年の目標、最近の正能さんは立てていますか?
立てている場合、どのように立てていますか?今年お子さんが生まれたということですが、それに伴って何か変化はありましたか?
私は恥ずかしながら、公私共にばたつく年末に、どうしてもまとまった時間を取ることができず、この数年は目標を考えることすらしなくなってしまいました。
ただ2024年は自分が40歳になる節目の年ということもあり、久方ぶりに目標を立ててみようと思った次第です。
「余裕がないので立てていません」ということであれば、それはそれで勇気づけられるので、そう答えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
(セタさん(仮名)・39歳・会社員)
ステップ1:「2年間目標」を立てる
前回の記事でご紹介した新たな試み「2年間目標」ですが、まず私はこんなシートをつくって、自分で埋めていきました。
2年後(34歳)の大晦日 にどんな状態でありたいか? |
1年後(33歳)の大晦日 にどんな状態でありたいか? |
|
---|---|---|
家族 | ||
働く(足元) | ||
働く(飛地) | ||
暮らし | ||
お金 | ||
… |
横軸の項目には、「2年後にはこうなっていたいという状態」と、その通過点として「1年後にはこうなっていたいという状態」を、縦軸の項目には自分が気になっているテーマ・項目をおいたシートです。
実際に記入してみると、項目によっては、2年後の方が埋めやすいものもあれば、1年後の方が実はイメージの湧きやすいものもあったりします。
お恥ずかしながら、私の記入したシートはこんな感じでした。
2年後(34歳)の大晦日 にどんな状態でありたいか? |
1年後(33歳)の大晦日 にどんな状態でありたいか? |
|
---|---|---|
家族 | 子を中心に「私たち」という主語で、快く暮らせる毎日のイメージが立っていて、回せている。 さらに「私」という主語での楽しみも、月1回程度は +さらにもう一人兄弟・姉妹がいても楽しいかもしれない? このタイミングまでに一度見立てを立てたい |
子を中心に「私たち」という主語で、快く暮らせる毎日のイメージが立っていて、回せている。 さらに「私」という主語での楽しみも、月1回程度は |
両実家 | 引き続き、子を中心に家族の時間を堪能 ・結婚式 ・初めての飛行機? |
子を中心に家族の時間を思い切り堪能 ・初めての行事類 ・初めての家族旅行 |
働く(足元) | 子との時間を確保した上で成果を出せる方法が確立できている ・業務内容に関する目標は業務内で設計 |
子との時間を確保した上で成果を出せる方法を十分に模索できている ・業務内容に関する目標は業務内で設計 |
働く(飛地) | アカデミアに戻るという選択肢が取れる or ハピキラの延長で何か新しいことに取り組み始めている。 |
アカデミアに戻るという選択肢を取れる見立てが立っている(研究テーマ・領域、指導教員など) or ハピキラの延長で何か新しいことに取り組む見立てが立っている。 |
住居 | 親も子も住まうことを楽しめている(広めの庭?自然?) | 東京ではない場に暮らしたくなる可能性も考え、複数の選択肢に足を運び、具体的な選択肢の見立てを立てる |
お金 | 私は、子どもの経験担当。 ありたい家族のありかたを実現できる、はたらき方×収入をベースに、連れて行ってあげたいと思う場所に、躊躇なく連れて行けるだけの年収を (具体的には、1日あたり働く時間●時間で、年収●万円) |
私は、子どもの経験担当。 ありたい家族のありかたを実現できる、はたらき方×収入を (具体的には、1日あたり働く時間●時間で、年収●万円) |
保育・教育 | いずれの日もたくさん会話する。平日は、一緒にいられる時間を、意思を持って増やしたいので、時短も含め検討。休日は、たくさん目を見て一緒に過ごす ・子にとってよい環境を構成する要素を見極める ・子の好きな環境を構成する要素も見極める |
いずれの日もたくさん会話する。 平日は引き続きナニーさんにフォローしてもらう中で、いろんな種類の遊び・楽しみを親子でインプットする。休日は、それらの遊び・楽しみを使って、たくさん目を見て一緒に過ごす ・メインは私が向き合うなかで愛着形成をしつていきたい。他方、私以外の複数の大人に可愛がられる子になってくれたらいいな |
ステップ2:人生への「即効性」と「蓄積性」で順位づけし、優先順位をつける
次に設定した目指す状態を一覧化し、「即効性」と「蓄積性」という観点で順位づけをしました。
その行動をすることで、すぐに人生がいい感じになるものについては「即効性」で点数を、他方すぐに結果は出ないけれどじわじわと効いてくる(であろう)ものには「蓄積性」で点数をつけていきます。2年目標と年間目標のそれぞれに点数づけをして、それらを総合的に見て再度点数をつけて優先順位を決めました。
なお点数づけは、いずれも満点は2点で、2点:とても当てはまる、1点:当てはまる、0点:特に影響なしといった具合です。
2年後(34歳)の大晦日 にどんな状態でありたいか? |
即効性 | 蓄積性 | 合計ポイント | |
---|---|---|---|---|
家族 | 子を中心に「私たち」という主語で、快く暮らせる毎日のイメージが立っていて、回せている。 さらに「私」という主語での楽しみも、月1回程度は +さらにもう一人兄弟・姉妹がいても楽しいかもしれない? このタイミングまでに一度見立てを立てたい |
2 | 2 | 4 |
両実家 | 引き続き、子を中心に家族の時間を堪能 ・結婚式 ・初めての飛行機? |
2 | 1 | 3 |
働く(足元) | 子との時間を確保した上で成果を出せる方法が確立できている ・業務内容に関する目標は業務内で設計 |
1 | 1 | 2 |
働く(飛地) | アカデミアに戻るという選択肢が取れる or ハピキラの延長で何か新しいことに取り組み始めている。 |
0 | 2 | 2 |
住居 | 日常の傍で、親も子も住まうことを楽しめている(広めの庭?自然?) | 2 | 2 | 4 |
お金 | 私は、子どもの経験担当。 ありたい家族のありかたを実現できる、はたらき方×収入をベースに、連れて行ってあげたいと思う場所に、躊躇なく連れて行けるだけの年収を (具体的には、1日あたり働く時間●時間で、年収●万円) |
2 | 2 | 4 |
保育・教育 | いずれの日もたくさん会話する。平日は、一緒にいられる時間を、意思を持って増やしたいので、時短も含め検討。休日は、たくさん目を見て一緒に過ごす ・子にとってよい環境を構成する要素を見極める ・子の好きな環境を構成する要素も見極める |
1 | 2 | 3 |
こうして、私がこの2年間で取り組んでみたいテーマと、そこで目指す状態についての優先順位が見えてきました。
私がこのワークをやってみてよかったなと感じたのは、実はこのワークをするまでは漠然と思っていた「こんなふうになったらいいな」がこのワークにて明確なテーマのもとで言語化され、優先順位づけされ、自分の人生にとって重要な項目が見極められるようになったことです。
このあとは「ステップ3:優先順位の高いものから順に、行動目標を立てる」というステップがあるのですが、こちらについてはまた次回お話をさせてください。
筆者紹介──正能茉優
ハピキラFACTORY 代表取締役
パーソルキャリア「サラリーズ」事業責任者
1991年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部 卒業。
大学在学中に始めたハピキラFACTORYの代表取締役を務める傍ら、2014年博報堂に入社。会社員としてはその後ソニーを経て、現在はパーソルキャリアにて、HR領域における2つの新規事業の事業責任者を務める。ベンチャー社長・会社員として事業を生み出す傍ら2018年度より現在に至るまで、内閣官房「まち・ひと・しごと創生会議」「デジタル田園都市国家構想実現会議」などの内閣の最年少委員を歴任し、上場企業を含む数社の社外取締役としても、地域や若者といったテーマの事業に携わる。
また、それらの現場で接した「組織における感情」に強い興味を持ち、事業の傍ら、慶應義塾大学大学院にて「組織における感情や涙が、組織に与える影響」について研究。専門は経営学で、2023年慶應義塾大学院 修士課程修了。
この連載の記事
- 第319回 歌声合成ソフト「UTAU」でオリジナルキャラを歌わせてみた
- 第318回 DTM勢がAIで作曲したら、AIの得意分野と苦手分野が見えてきた
- 第317回 ものづくり版コミケ「Makerフェア」2024年は面白かった。出展者の世代交代もなされているように見えた
- 第315回 推しの細胞がついた指輪を作ってもらった
- 第315回 0歳児、いつから保育園に? 女性の働き方、とことん考えてみました
- 第314回 おしゃれすぎるファン付きウェアを買って重要な問題に気付いた
- 第313回 0歳児がいながら、働く。ベストなやり方は?
- 第312回 パートナーの反対で転職できない問題
- 第311回 YouTubeの再生を止めないために画面を自動でタップする機械を作った
- 第310回 地方に移住したいが、東京にとどまるべきか
- 第309回 「マジック:ザ・ギャザリング」という深淵の入り口に立った。まだ底は見えない
- この連載の一覧へ