アップルが2025年に発売するとうわさのiPhone 17 Proは、望遠カメラに4800万画素のレンズを搭載する可能性が高そうだ。香港の証券会社Haitong International Securitiesのアナリスト、Jeff Pu氏が12月15日に予測を出した。
米メディアMacRumorsが入手した投資家向けのレポートによると、アップルのサプライヤーである台湾ラーガン・プレシジョンを調査した結果、iPhone 17 ProにはVision Proヘッドセットに最適化された4800万画素の望遠カメラが搭載される可能性が高いという。
ただし、iPhone 17 ProとVision Proをどのように接続するのかなどは分かっていない。また、iPhone 17 Pro Maxの発売は早くても2年後のため、本当に実装されるのかも含めて未確定だ。

この連載の記事
-
第2235回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」の薄さが分かるリーク画像が公開 -
第2234回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」8K動画撮影に対応? -
第2233回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、薄型デザインでも長寿命バッテリーに? -
第2232回
iPhone
アップル折りたたみiPhone、液体金属ヒンジ採用で折り目ジワほぼなし? -
第2231回
iPhone
アップル、折りたたみ「iPad Pro」にディスプレー内蔵型Face ID搭載か -
第2230回
iPhone
アップル「iOS 19」インタフェースを大幅刷新か -
第2229回
iPhone
アップル、「AirPods」にリアルタイム翻訳機能を追加か -
第2228回
iPhone
アップル、ディスプレー付き「HomePod」WWDC後に量産か -
第2227回
iPhone
アップル新型iPad「C1モデム」非搭載か -
第2226回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」厚さ以外は「iPhone 17 Pro Max」と同じサイズに? -
第2225回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」バッテリー大型化で厚くなる? - この連載の一覧へ