ソフトバンク「経済圏」は必ずしもうまくいってない
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天における通信キャリアの戦いは、単なる通信サービスや料金に留まらず、いまや「経済圏」の拡大競争にシフトしている。
通信サービスは圧倒的に他社を追いかける立場の楽天グループではあるが、楽天IDとポイントを中心とした「経済圏」の大きさやユーザーの支持においては、他の3グループを大きく引き離しているといえるだろう。
一方、ソフトバンクは、いまでは通信ネットワーク品質においては、4社の中でナンバーワンの評価を得ているものの、「経済圏」としては必ずしも上手くいっていない。
もちろん、ヤフーでのショッピングやオークション、さらにはPayPayなどのスマホ決済サービスはしっかりと機能しているものの、LINEとの統合がさっぱり進んでいない状況にあるのだ。本来であれば10月1日に合併し、これからLINEとヤフー、さらにはPayPayの連携が加速すべきはずだったのに、今回のような不正アクセス騒動が起きてしまっては、ユーザーからすると「LINEとヤフー、さらにはPayPayのID連携は辞めておこうかな」という機運が高まってしまいかねない。
LINEとヤフー、PayPayの連携が上手くいかないようでは、ソフトバンクとして楽天グループにガチンコの勝負を挑みにくくなってしまうのだ。

この連載の記事
-
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる - この連載の一覧へ