飛行機好き&マイラー界をゆるがす大事件
JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた
2023年11月22日 07時30分更新
ステータスによってラウンジ利用の条件と場所が変わる
特に注目されるのがラウンジ利用の条件で、JALの場合、一番下のステータス「クリスタル」でラウンジを利用するには、貯めたマイルで発行したクーポンが必要になりますが、「サファイア」以上のステータスがあればクーポン不要で自由に入室できます。ちなみに「クリスタル」と「サファイア」が利用できるのは「サクララウンジ」と呼ばれるラウンジです。
ステータス上位となる「JGCプレミア」や「ダイヤモンド」に到達した場合は、ファーストクラス利用客向けのハイグレードな「ファーストクラスラウンジ(国際線)」や、「ダイヤモンド・プレミアラウンジ(国内線)」に入室できるようになります。羽田空港なら寿司職人がカウンターで寿司を握ってくれたり、シャンパンを飲んだりしてゆったりと過ごせるラウンジです。また、JALが加盟しているアライアンス「ワンワールド」のステータスにも対応しており、「JMBサファイア」以上のグレードであれば、JAL以外の加盟会社のフライト利用時にも、ラウンジ利用などの各種サービスが受けられます。
この実績プログラムですが、今回のプログラム改訂以降も、この4つのステータス自体は残ります。
そして、この流れでもうひとつ大事なポイントとなるのが、クレジットカードと連携した会員サービス「JGC(JALグローバルクラブ)」への入会です。JGCは、JALカードと連携したJALマイレージバンクの上級会員組織のことで、これまでは「サファイア」になれる条件をクリアすると入会することができました。また、一度でもJGCに入会してしまえば、それ以降、1度もJALに搭乗せずとも、ずっと「サファイア」のサービスが維持されるといった大きな魅力がありました。つまり簡単にいえば「毎年50回飛行機に乗らなくても、1年間だけ50回飛行機に乗ってJGCに入会すれば、以降はJALとワンワールド加盟エアラインで、ずっと航空会社指定のラウンジに入れる」ステータスがゲットできたわけです(ただしクレジットカードの契約を破棄/退会した場合はリセットされる)。
今回の改定で大きく変わったのが、そのJGCへの入会基準です。2024年以降は、「JAL Life Statusプログラム」の新しい条件をクリアする必要があります。
(次ページ:新しくなった生涯実績プログラムの良い点・悪い点とは)

この連載の記事
-
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ -
第82回
トピックス
新ルールの「青春18きっぷ」で5日間の旅に出てみました -
第81回
トピックス
速えぇぇ! 45kmの距離を10分で行く日本最速・最短ジェット機路線に乗ってみた -
第80回
トピックス
【完全密着】初日の出フライトに搭乗して分かった本当の楽しさ -
第79回
トピックス
飛行機で「富士山がバッチリ見える席」に座るには? -
第78回
トピックス
【激安ドバイ旅】天国か地獄か、飛行機の「席ガチャ」は振り幅がすごい -
第77回
トピックス
【行って良かった】ドイツに行くならクリスマスマーケットのある12月が楽しい! -
第76回
トピックス
約25年ぶり! ANA羽田=ミラノ直行便スタートで現地はお祭り騒ぎでした - この連載の一覧へ