「お買い物マラソン」は今回がラストチャンスに
そして11月4日から始まった「お買い物マラソン」。これが「最後の大盤振る舞い」と思う要因は、SPU改悪の1つであるポイント獲得上限です。
今まで最高で「楽天プレミアムカード特典分」で1万5000ポイント獲得できていたのですが、変更後は5000ポイントが最高に。そしてすべてのポイントを獲得するならば23万3334円まで買い物ができましたが、変更後は5万円となります。だから多くの商品、そして高額な商品を購入するには11月までにしておかないと、ポイントを多く獲得できないのです。そしてさらに多くのポイントを獲得するためには「お買い物マラソン」に参加するべき。来月購入予定のものも前倒しして今月購入しましょう。
あらためて「お買い物マラソン」の簡単なルールを説明します。
1. エントリーが必要。期間中なら購入後のエントリーでもOK
2. 税込1000円以上のお買い物は買いまわりの対象
3. 買ったショップの数だけポイントアップ(最大10倍。獲得上限7000期間限定ポイント)
4. 期間中のお買い物金額の合計に対してポイントが付くので買う順番は関係なし
5. ポイントを利用したお買い物も買いまわりの対象
簡単に説明しますと、2ショップでお買い物するとポイント2倍、3ショップなら3倍になるので、できるだけたくさんのショップでお買い物するのがおすすめ。同じ商品でも同一店舗で買わずに他店舗で買うようにしましょう。少し高くても計算上安くなる場合がありますので、そのあたりはこまめに計算しましょう。
期間中の合算になりますので一度のお買い物で複数ショップを回らなくても大丈夫です。税込1000円以上のお買い物なら、一部でも全額でも、ポイントを使ってショップ買いまわりができます。そしてなんとクーポンを使ったお買い物も対象です(ただし、クーポン値引き後の金額が税込999円以下の場合は対象外)。
対象店舗と対象外の店舗です。
【対象】
・通常購入
・定期購入/頒布会
・楽天ふるさと納税
・楽天ブックス
・楽天Kobo
【対象外】
・楽天西友ネットスーパー
・楽天Car
・楽天ペイ(オンライン決済)のご利用
※細かい部分は詳細をご確認ください
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第85回
トピックス
現金5500円もらえる「エアウォレット」過去最大級のキャンペーン -
第84回
トピックス
三井住友カードの鉄板クレカ、3年ぶりに初年度年会費無料!絶対作るべき(2枚目も) -
第83回
トピックス
三井住友銀行「Olive」最大3万6600円分ポイント獲得チャンス -
第82回
トピックス
最大1万2000円引きになるネットスーパーがお得すぎる 野菜買うなら絶対試して -
第81回
トピックス
モバイルSuicaで衝撃の16.7%還元 オマケでお茶が1本無料 -
第80回
トピックス
3ヵ月運賃無料間違いなし JCBのクレカ決済乗車がヤバい -
第79回
トピックス
何もしなくてもポイントがもらえる「お年玉クレカ」がやばい -
第78回
トピックス
2025年おすすめクレカ Vポイントがザックザク、作るだけで1万2000円分ポイント獲得のお得すぎる1枚 -
第78回
トピックス
楽天モバイル“1年無料状態”まである スマホ料金、見直してお得に -
第77回
トピックス
楽天モバイル1年無料の株主優待 本当にお得なのか徹底検証 -
第76回
トピックス
【お得でびっくり】「LINEクレカ」終了後、すごいカードに生まれ変わる 三井住友カードとの併用がオススメ - この連載の一覧へ