クルマ好き女子の矢田部明子です。今回は、ホンダの人気SUV「ヴェゼル」についてレポートします。これまで何度かレビューしてきたヴェゼルですが、試乗したのは上級グレードのみだったので「そりゃあ、それなりの車両価格なんだから良いに決まってるじゃん……」というお声をたくさんいただきました。
確かにそりゃそうですね……。
ということで、それならばとお財布に優しいベースグレードに1週間乗ってみました。良かったこと&気になったところを包み隠さずお伝えしますので、購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください!
ホンダ「ヴェゼル」はこんなクルマ
2021年4月にフルモデルチェンジしたSUVのヴェゼル。売れ行き絶好調で、納車1年待ちというグレードもあるそうです。SUVの力強さとクーペのような流麗さが合わさった外観は、SNSでも話題になりました。パワーユニットは、モーターとエンジンの長所を1つに詰め込んだ2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」を搭載。エンジン走行とモーター走行を状況に応じて切り替えることで低燃費を実現し、安定した躍動感のある走りが楽しめるようになっています。なお、今回試乗したのは「VEZEL G」というグレードです。
Honda「VEZEL G(FF)」の主なスペック | |
---|---|
サイズ | 全長4330×全幅1790×全高1580mm |
ホイールベース | 2610mm |
車重 | 1250Kg |
エンジン | 1.5L 水冷直列4気筒 |
最高出力 | 118PS(87kW)/6600rpm |
最大トルク | 142N・m(14.5kgf・m)/4300rpm |
価格 | 227万9200円(税込) |
それでは、細かくチェックしていきましょう!
ヴェゼルのオススメポイント その1
エクステリアのデザイン

フェンダーの張り出し&エッジが立ってるというよりは、緩急をつけてボディーを立体的に見せているというところが頑張りすぎていなくて◎。また、リアにいくにつれて流線を描きながら下がっているクーペのような雰囲気もオシャレ♪
ヴェゼルのオススメポイント その2
しっかりくつろげる居住性
内装デザインは、大人な雰囲気の上質な空間が広がり、ゆったりくつろげるようになっています。シートは全席とも、少し硬めでした。

この連載の記事
-
第505回
自動車
「GT-R」と「Z」、選ぶならどっち? 40周年のNISMOが手掛けるロードカーにあらた唯が触れる -
第504回
自動車
最新世代のポルシェ「911」とEVの「タイカン」を乗り比べたらタイカンが圧倒的に恐怖だった -
第503回
自動車
今スポーツセダンを求めるならアルファ・ロメオ「ジュリア・クアドリフォリオ」を強くオススメする理由 -
第502回
自動車
車購入初めての20代女性に「アルト ラパンLC」がピッタリな5つのポイントと2つの微妙 -
第501回
自動車
初めてのMTでも安心! 小さなぜいたく「N-ONE RS」のMT車をオススメする3つの理由 -
第500回
自動車
612馬力の超弩級SUV「Mercedes-AMG GLE63 S 4MATIC+」はクルマのジキルとハイドだ! -
第499回
自動車
BMWが誇る最上位SUV「XMレーベル」は手に余る性能のスーパーSUVだった -
第498回
自動車
ルノースポール最後の「メガーヌR.S.ウルティム」の魅力をシビック TYPE-Rと徹底比較 -
第497回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はコダワリの詰まった内装と使い勝手が良くてドライブが楽しくなる -
第496回
自動車
Hondaの「N-BOX JOY」はアクティブにアウトドアを楽しむための人のための軽自動車 -
第495回
自動車
電気があれば何でもできる! 電動ポルシェ「パナメーラ」と「タイカン」の個性の違いを解説 - この連載の一覧へ