アップルのARグラス「Vision Pro」でスマホの次がハッキリ見えた! 「WWDC23」特集 第17回
体験してわかったアップルの「空間コンピュータ」Vision Proの未来(西田宗千佳)
2023年06月08日 07時30分更新
「かけて普通に過ごせる」ことの衝撃
じゃあ、具体的にどんなところがすごい体験なのか? 一番すごいのは「普通」であることかもしれない。空間にディスプレーやオブジェクトを配置するには、2つのアプローチがある。
光が透過するディスプレーにCGを表示して実景に重ね合わせる「光学シースルー」と、ビデオカメラで自分の視界の映像を取得し、そこにCGを重ねる「ビデオシースルー」だ。
両者はコストや安全性で棲み分けてきたのだが、課題がそれぞれ存在する。
光学シースルーはディスプレー部の視野を広げづらく、「視野の真ん中に穴があって、そこにだけCGが重なる」イメージになりやすい。
ビデオシースルーは視界を覆って全体にCGを重ねる形にしやすいが、肉眼で見ている実世界に比べ解像度が下がったり、立体感が歪んだり、手元が見えづらくなったりしやすい。
要はどっちも自然な感じではないのだ。特に、数万円のコンシューマ向け製品では、どうしても制約が出る。だが、Vision Proはそうではない。以下の画像は、基調講演で解説に使われていたものだ。現実の部屋にアイコンやアプリ、映像などが配置されている。
ARなどに興味がある人なら、似た映像は見たことがあるはずだ。「ふんふん、またイメージ映像ね」そう思うだろう。だが今回は違う。実際に体験したものは、この画像と「ほとんど同じ」だった。
ちょっと目を閉じて考えてみてほしい。今、あなたがいる空間が、上記の写真と同じようになったらどうだろう? それが本当にできていたのが、Vision Proの最大の特徴だ。
これまでにあった発想、これまでにあった見せ方を、現在考えうる最高のクオリティで「イメージ通りの形」で、製品として使えるものにしてきたことが、Vision Proが「すごい」「やばい」と言われる理由なのだ。
空間に浮かんだCGを操作する世界は、もうSFの中のものではない。
この連載の記事
-
第36回
Apple
【自腹レポ】アップルVision Proの「歴史的価値」はなにかを考える(西田宗千佳) -
第35回
Apple
【自腹レポ】アップル「Vision Pro」をハワイで買った。その美点と価値はどこにあるのか(西田宗千佳) -
第34回
Apple
約50万円のアップル「Vision Pro」予約にいたった経緯を解説する(西田宗千佳) -
第33回
Apple
【ベンチ】史上最速M2 Ultra搭載 約100万円「Mac Studio」ポテンシャルは従来テストでは測りきれない -
第32回
Apple
【レビュー】M2 Ultra搭載Mac Studioは次元が異なるマシンだ! -
第31回
iPhone
アップル、今秋リリースiOS 17/iPadOS 17のパブリックベータを配信開始 -
第30回
Apple
ベンチ結果で判明「15インチMacBook Air」はProに匹敵するパフォーマンス -
第29回
Apple
15インチMacBook Airは「余裕たっぷりの画面サイズ」で実用度No.1 -
第28回
Apple
史上最速のMac「Mac Studio」M2 Ultra搭載モデルに触れた -
第27回
Apple
【レビュー】新MacBook Air 15インチは「とにかく」実機に触って! 大画面、軽量、安価で魅力的 -
第26回
Apple
【レビュー】M2 Ultra搭載「Mac Studio」超高速の内蔵SSDで実用性能が向上(本田雅一) - この連載の一覧へ