専用内部ディスプレーが用意されたNV5
続いてはNV5について。NV5は、NV7のような背面のカバーはなく、電源ユニットも下部設置。こちらの方が一般的なタイプのレイアウトに近い。
ただし、斜めに設計された底面はこちらも同様。電源ユニットが斜めに入るのは見た目にもなかなかインパクトがあるが、組みこむ時に滑り込ませやすいので意外と実用的に感じる。
裏配線部分も、カバーによってスペースが細かく分かれている形ではない。とはいえ、ケーブルマネジメントがしやすいようにケーブルタイなどがしっかりと配置されてているのは嬉しい。
NV5は、マザーボード下部の台形の部分(裏配線で電源ユニットが入っている部分)の縁を彩るようにLEDが配置されているが、実はこの部分は面白いカスタマイズが可能だ。
台形の斜面部分を取り外し、別売りの専用ディスプレーをここに埋め込むことができるのである。このディスプレーは、HDMIでビデオカードから映像を入力するため、OS上の映像を画面に表示できる。
サブディスプレーとして使うことはもちろん、場合によってはPCだけで映像を見ながら操作できてしまうわけだ。
また、その他にもカスタマイズパーツとして、PCケース下部と上部の縁に埋め込めるLEDパーツが別売りされるとのこと。このパーツは他のNVシリーズにも使用できるものではあるが、カスタマイズ性の高さはNV5の特筆すべき点と言える。
なお、NV9については、基本的な構造はNV7とほとんど同じで、よりサイズが大きくなったものとなる。大型のビデオカードを美しく見せたい時など、想定するレイアウトによって使い分けるといいだろう。

この連載の記事
-
第48回
自作PC
21kgの超ド級ケースにファンまみれのCPUクーラーも!? SilverStoneブースレポート -
第47回
自作PC
水冷パーツでおなじみのEKWBがカッコよすぎるレーシング筐体を展示!? -
第46回
PCパーツ
COMPUTEX 2023で見つけたイカすパーツとヘンなもの -
第45回
PCパーツ
CORSAIRメモリーの最上位「DOMINATOR TITANIUM」が登場予定 -
第44回
PCパーツ
NoctuaがCPUクーラー「NH-D15」の後継モデルを披露 -
第43回
デジタル
MSIがWi-Fi 7対応の「MAX」シリーズなどマザーボードの新製品を公開 -
第42回
PCパーツ
Deepcoolの人気CPUクーラーに温度表示ができるDigital Versionを準備中 -
第41回
PCパーツ
スマホのような5インチ液晶を搭載する簡易水冷が格好良すぎ -
第40回
デジタル
14GB/sは現状最速か? MSIのPCIe 5.0対応SSDが無茶しすぎ! -
第39回
PCパーツ
ECSが小型PC「LIVA」の最新作をCOMPUTEXで展示 -
第37回
PCパーツ
大型ヒートシンク内蔵のPLATINUM電源をFSPが展示 - この連載の一覧へ