ではWindowsスナップ、FancyZonesどっちを使うか?
FancyZonesは、高機能でゾーンの配置を細かく、モニターごとに設定できるため、Windowsスナップに不満がある場合の選択肢となる。また、前述のモニター間の巡回方向やアプリケーションごとに前回配置したゾーンにウィンドウを配置する機能があり、3枚以上のマルチモニターで利用すると便利さを実感できる。ただ、使い方は少し複雑で、レイアウトエディタでのレイアウト作成などが必要なほか、設定項目も多数ある。個人的にはここまで高機能にしなくてもと思うことがある。
筆者は、マルチモニターのデスクトップマシンでは、FancyZonesでウィンドウを配置していたが、現実にはWindowsスナップの縦横2分割のレイアウトだけで十分なことも多く、FancyZonesの拡張機能だけを利用するようになった。設定が面倒だが、両方を併用することは不可能ではなく、メリットもある。
これに対して、Windowsスナップは標準機能でインストール不要、あらかじめ用意されたパターンのみなので手軽に利用できる。特にシングルモニターやデュアルモニター程度ならば、巡回方向の問題もほとんどないため、Windowsスナップでも十分だろう。
また、ノートPCなどシングルモニターでの利用なら仮想デスクトップに作業別にウィンドウを配置して切り替えて使うといった方法もある。このようにすることで、デスクトップ上のウィンドウの数を見かけ上減らすことができ、スッキリとした配置で利用が可能だ。
Linuxなどで使われるX Window Systemでは、ウィンドウの配置をする「ウィンドウ・マネージャー」自体が独立したプログラムであり、さまざまなものがある。FancyZonesを見ていると、このウィンドウマネージャーに近いものを感じ、ちょっとソースコードをのぞいてみようという気になった。GUIの統一性も必要だが、初心者をスマホに取られるような時代、「プロ」向けに利用者が自分好みにできるGUIの多様性も必要なのかもしれない。
この連載の記事
-
第462回
PC
Windows Terminal Preview版でSixelグラフィックスを扱う -
第461回
PC
Copilot+ PCを買ってみたが、「今焦って買う必要はない」のかもしれない -
第460回
PC
Windowsでsftpを使う -
第459回
PC
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた -
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds -
第452回
PC
Windows 11 Ver.24H2が登場 Copilot+ PCとそうでないPCで実質Windowsが2つに分かれる - この連載の一覧へ