モバイルでも大容量プランが使いやすくなり、わざわざ公衆Wi-Fiに接続する機会が減っている人は多いと思う。それでも月末になってギガが足らなくなってきたり、大量の通信をしたいときに、通信量を節約したいケースがある。そこで現在は申し込みさえすれば、誰でも無料で使えるドコモの公衆Wi-Fi「d Wi-Fi」をあらためて試した。
通信量が足らなくなったので
セキュリティもしっかりした公衆Wi-Fiを使いたい
筆者自身はコロナ禍以降、外出機会が少なくなり、モバイルの通信量は余り気味。しかし、世の中の自粛もだいぶ緩和され、リアルなイベントも急速に復活してきた。
それと並行して、世の中ではここ数年の間に動画配信サービスが飛躍的に伸び、筆者も視聴時間が増えているのは事実。そんな状況のなかでコロナ禍以前の行動に戻れば、通信量の消費は増えてしまいそう。そこで、再び注目したのが公衆Wi-Fiというわけだ。
ただ、セキュリティーの観点からも、飲食店の壁に接続情報が貼ってあるアクセスポイントには繋ぎたくないという人もいるだろう。暗号化キー(パスワード)がかかっているのは当然としても、パスワードは丸見えで、実際に繋いでみるとPCのエクスプローラから「ネットワーク」でマシンがずらり、という状況ではセキュリティーの意味がない。しかも途中経路でなにかしているかもしれない。
その点、通信事業者が提供するサービスであればセキュリティー面でも安心感を持って利用できるというわけだ。
dアカウントさえ作れば、基本的に誰でもタダで使えて
スマホだけでなく、PCも接続できる
ドコモの公衆Wi-Fiは「mzone」「docomo Wi-Fi」と名前を変えて提供されてきたが、現在は「d Wi-Fi」に一本化されている。
他の多くの公衆Wi-Fiと違うところは、個別に認証する仕組みを備えていること。そのため、最初の設定などに少し面倒な手順があるものの、一度設定して繋げることができれば、それ以降は接続するたびに認証のための画面が出て、そこにIDとパスワードの入力といった作業が必要ない。
実際に利用するにはドコモの「dアカウント」を持っている必要があるが、dアカウント自体はドコモ回線を契約している必要はなく、誰でもすぐ作ることができるため、利用の障害とはならないだろう。
dアカウントの取得はアプリからなら簡単
前置きが長くなったが、d Wi-Fiの接続方法をざっくりと説明しておこう。必要なのはdポイントカードとそれが紐づいたdアカウント。そして、d Wi-Fiの利用自体にも申し込みとd Wi-Fiパスワードの設定が必要となる。
というわけで、dアカウントをまだ持っていなければ、一番最初に作っておく。dポイントカードはスマホ内に電子的に作成する。
dアカウントの作り方にはいろいろ方法があるが、スマートフォンからなら、「dアカウント設定」というアプリを用いる。d Wi-Fiの利用にもリンクしているので便利だ。必要となる情報は電話番号とメールアドレス。どちらも認証のためのコードが送信されるので、その場で確認できる状態でないと手続きが先に進まない。
そして、dアカウント作成後は、d Wi-Fiのページの「お手続きサイトへ」をクリックし、d Wi-Fiの申込みをする。
この際、dポイントカードがないとd Wi-Fiを申込みできないので、まだ持ってないならdポイントカードの申込みもする。カードは物理カードでなく、スマホ画面に表示されるカードを選べばよい。
申込みはドコモとの契約となるため、規約を読んだり、チェックを入れるなど、こちらも手順が複雑となるが、画面の指示に従って進めていけばいい。
なお、dアカウントにはクレジットカードなどの支払い手段を登録する必要がない。世の中には無料でアカウントを作成できてもクレジットカードの登録を求めるサービスもあるが、d Wi-Fiではそういうことがないので、誰でも気軽に申し込める。
この連載の記事
-
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 -
第261回
スマホ
元祖携帯電話のモトローラ この夏に良コスパのスマホを多数リリースだが、筆者が買ったのはコレ -
第260回
スマホ
条件次第で“最安”をうたうLINEMOの新プラン「ベストプラン」って、実際どうなのか調べた -
第259回
スマホ
格安SIMでIPv6が使えると何かいいことがあるのか? -
第258回
スマホ
ミドルクラスでは防水対応はやや軽視の傾向!? 夏に便利な格安の防水スマホはどれ? - この連載の一覧へ