写真の盗用も確認可能に
筆者は普段、記者会見に出かけ、取材をしつつ、写真を撮影して、編集部に原稿とともに写真を納品している。
時々、そうした撮影写真がブログに盗用されているのを見かけることがある。これまでは「なんとなく似ているけど、盗んでない?」という探り探りで盗用の確認をするしかなかったが、CAIのような仕組みがあれば、すぐに自分が撮影したものかの確認ができる。
AdobeのCAI担当ディレクターであるアンディー・パーソンズ氏によれば、デジタルカメラだけでなく、スマートフォンのカメラ、さらにはスクリーンショットを撮る際にも誰がどのメーカーのスマートフォンで撮影したかという情報を書き込めるようになるという。
これにより、CAIの取り組みが一気に広がる可能性がある。
では、スマートフォンに付与情報が書き込まれるようになると、どんな世界が待っているのか。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ