シビックらしい軽快なハンドリング
走りの楽しさをスポイルしないe:HEV
まずはガソリン車のCVTとMTで感覚を取り戻すことから始めましょう。CVTでワインディングを走ってから、同じ道をMTでドライブ。峠道を登ったり下ったりして「シビックは楽しいクルマですね。安定感が高くて、道が荒れていても怖くないんですよ」と、シビックの良さを再確認。MT大好き唯さんのことですから、CVTよりMTの方がお好みかと思いきや「MTは楽しいですけれど、CVTの方がクルマの性格にあっているかも」というのが唯さんの評価。ともあれ気持ちのよいクルマということに代わりありません。
それではe:HEVにチェンジ。アクセルを踏み込んだ瞬間から「このクルマ、イイ! まどろっこしさがなくて、スーッと進むんですよ。それが気持ちイイんです」と、いきなりの絶賛。「ハイブリッド車にありがちなエコ感というか、進まない感じがしないんです」というわけで、エコとは逆張りの走りのよさ。
電気自動車は発進トルクが太い=加速感が強い一方、速度が乗ると頭打ちっぽい感覚になったりすることがあるのですが、新型e:HEVはスムーズにエンジンへと切り替わり、その感覚がない! といってよいほど。さらに無段階変速なのに、DCTのようなステップAT感があるのです。早い話「楽しい!」というわけです。ステップATのような感覚なので、パドルを使ったらMTみたいな走りができるのかな? と思いきや、これは回生量の調整用で叶わず、ちょっと残念。
ハンドリングの良さはそのままに、静粛性アップ。さらに言えばタイヤが変わってしなやかな乗り味に。「乗り比べると、なんとなく車のキャラクターに合わせてタイヤを変更した理由がわかるような気がしました。ハンドリングの楽しさを求めるとグッドイヤーかもしれませんが、e:HEVの静かさであったり、乗り心地の良さを求めるとミシュランなんでしょうね」。
SPORTモードにすると、排気音やエンジン音が変わります。このエンジン音はスピーカーから出ていているのですが、言われないとわからないかも。この音は「ンバァァァァ」と喜ぶ人もいれば、「なんか唸っている」とも。というのもイマドキのターボサウンドではなく自然吸気サウンドだから。唯さんは、どちらかといえば後者のタイプ。音はもっと過激にしても、よかったかもしれません。
こうして乗ってみて唯さんの感想は「今までハイブリッドって好きじゃなかったんですよ。シビックe:HEVは初めてハイブリッドがイイと思った1台です。シビックを買うならコレですね」というように、なんとガソリン車ならMTよりCVT、ガソリン車を選ぶならe:HEVを選択するという驚きの結果に。「e:HEVが一番ストレスフリーな感じがしました。今回のシビックは爽快がコンセプトということですから、もっとも爽快な気分が味わえるのは、このe:HEVな気がしました」。
シビックe:HEVは、エコでありながらドライビングが愉しめる素敵な1台でした。試乗後、唯さんはシビックe:HEVと一緒に自撮りをしてツイート。そこに書かれた「快適すぎて良いお車でした」という一言が、このクルマのすべてを物語っています。
昨日、CIVIC e:HEV乗りました🫡
— 新唯🦋ミスSPA!オーディション2022挑戦中 (@arata_yui_) July 14, 2022
快適すぎて良いお車でした🫡✨ pic.twitter.com/Ku0ebWbQsL
この連載の記事
-
第483回
自動車
【ミニバン売れ筋対決】ホンダ「フリード」とトヨタ「シエンタ」の良いところと微妙なところ -
第482回
自動車
これがBMWの未来! フラッグシップEVの「iX」は乗り心地良すぎで動くファーストクラス -
第481回
自動車
アルファ・ロメオのハイブリッドSUV「トナーレ」はキビキビ走って良い意味で「らしく」ない -
第480回
自動車
独特なデザインが目立つルノーのクーペSUV「アルカナ E-TECH エンジニアード」はアイドルも納得の走り -
第479回
自動車
レクサスのエントリーSUV「LBX」は細部の徹底作り込みで高級ブランドの世界観を体現した -
第478回
自動車
レクサスの高級オープン「LC500 コンバーチブル」は快適さのその先を教えてくれる -
第477回
自動車
BMWの都市型SUV「X4」は直6エンジンならではのパワフルな走りがキモチイイ! -
第476回
自動車
最新のマツダ「ロードスター」は乗った誰もが乗り換えを検討するレベルのデキの良さ -
第475回
自動車
EV=無個性ではない! BMWのEV「iX3」は剛性ボディーが魅力のミドルサイズSUV -
第474回
自動車
ルノーのコンパクトカー「ルーテシア E-TECH エンジニアード」は軽量でパワフルでスポーティー! -
第473回
自動車
ホンダの大人気ミニバン「FREED」に乗ってわかった5つの良くなったポイント - この連載の一覧へ