アップルはiPhoneのサブスクリプション(定額払い)サービスを早ければ年内にも開始するという。米メディアBloombergのMark Gurman記者がニュースレターで9月11日に発表した。
同記者によれば、このサブスクリプションサービスはアップルのバンドルサービス「Apple One」と統合できるハードウェア用サブスクリプションサービスだという。
金額については明らかにしていないものの、ユーザーが選択したiPhone 13やiPhone 14といったモデルに応じて月額料金が異なる仕組みで、従来の12ヵ月払いは24ヵ月払いといった分割購入サービスとは異なるものだそうだ(日本では36ヵ月払いの24、25ヵ月目で返却するプログラムが提供されている)。
現在アップルは、新しいiPhoneのモデルが登場したとき、どうやってユーザーが新型iPhoneに交換できるようにするかを話し合っているとのこと。
このサービスは早ければ年内、遅くとも来年のどこかで開始される予定だという。毎年、新型iPhoneに買い替える人には便利かもしれない。

この連載の記事
-
第2286回
iPhone
アップル「iPhone 17」「iPhone 17 Air」120Hz対応だけどProMotion非搭載か -
第2285回
iPhone
アップル「iPhone XS」ついに「iOS 26」サポート対象外か -
第2284回
iPhone
アップル「iOS 26」メッセージ、メモ超進化か 自動翻訳に投票機能、マークダウン記法で書き出しも可能に -
第2283回
iPhone
アップル「iOS 26」Macのプレビューアプリ移植か -
第2282回
iPhone
アップル「iPhone 17」通常モデル、チップは「iPhone 16」と同じ? -
第2281回
iPhone
アップル「iOS 26」発表か -
第2280回
iPhone
アップル新型「HomePad」年内発売の可能性 -
第2279回
iPhone
アップル「20周年記念iPhone」2027年に発売? -
第2278回
iPhone
チョーうす。アップル「iPhone 17 Air」「iPhone 16 Plus」比較画像がリーク -
第2277回
iPhone
アップル「Apple Watch SE(第3世代)」さらに大画面に? -
第2276回
iPhone
アップル「折りたたみiPhone」2026年発表か - この連載の一覧へ