このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

新清士の「メタバース・プレゼンス」 第5回

ザッカーバーグはどんなメタバースを作りたいのか

2022年09月15日 16時00分更新

文● 新清士 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 前回、メタがフェイスブックからメタバースに軸足を移しているのは、アップルやグーグルのようなハードウェア・プラットフォームを手に入れたかったからだという話をしてきました。今回は、そんなメタがこれからどんなメタバースを作ろうとしているのかというお話です。

現実とシームレスにつながるメタバース

 メタバースは現実とシームレスにつながるというのがメタの世界観です。AR、VR、MRなどは統合されるものだというイメージを持っています。なかでも現在はまだスマートフォンの存在が大きいため、メタバースとスマートフォンをシームレスにつなぐことが重要だとメタは考えています。

 わかりやすいのが2021年にメタが披露した仕事のイメージです。

 リモートワークをしている男性がARグラスをつけると、目の前に複数のウィンドウが立ち上がります。男性はプレーヤーで音楽をかけ、メッセンジャーで送られてきているCADイメージを展開します。こういったアプリはすべてスマートフォンやパソコンのインターフェースを踏襲しています。

 デモ映像では、メッセンジャーを送ってきた相手に打ち合わせを提案し、相手がOKすると、今度は相手のアバターが目の前に表示され、打ち合わせが始まります。距離が意味をなくすということですね。そしてフォーカス(集中)モードを選べば、全画面がメタバース空間に切り替わります。

 これらはまだかなり荒唐無稽なイメージですが、メタはこの世界観の実現に向けてQuestシリーズの実装を進めているわけです。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン