アップルが今年発売するとうわさのiPhone 14は、9月13日(日本時間で9月14日)の可能性が高い。米メディア9to5macが7月3日に報じた。
同紙は例年のスケジュールと、いまのところiPhone 14が発売に向けて順調に開発が進んでいることから、発表は9月6日か9月13日になると予想。
このうち9月5日はアメリカのレイバー・デー(労働者の日。祝日)であることを考えると、9月13日の可能性が最も高いだろうとの予測だ。
アメリカの9月13日は、日本時間では14日(水)午前2時だ。アップルのスペシャルイベントをリアルタイムで見たい人は、このあたりのスケジュールを確保しておくと良いだろう。

この連載の記事
- 第948回 アップル「Apple Watch」チタニウムモデルが各国で売り切れに
- 第947回 アップル「iPhone 14」はiPhone 13と同じ11万7800円から?
- 第946回 アップル「iPadOS 16」機能改善のためリリース延期?
- 第945回 アップル「iPhone 14」新色にパープル追加?
- 第944回 アップル「iPhone 14」30Wの高速充電に対応?
- 第943回 アップル、M3チップ搭載の大画面iMac開発中?
- 第942回 アップル「Apple Watch Series 8」50mmの大型ディスプレー登場か
- 第941回 アップル「iPhone 14 Pro」には、より高速なLPDDR5メモリ搭載か
- 第940回 アップル「iPad mini 6」充電できない問題、iPadOS 15.6で解決
- 第939回 アップル「Apple Watch」将来的に指紋認証機能を搭載?
- 第938回 「iPhone 15 Pro Max」のみペリスコ型望遠カメラ搭載で来年登場?
- この連載の一覧へ