アップルが2024年に発売するiPhone 16に、サムスン製の高性能CMOSイメージセンサー(CIS)が採用される可能性があるという。韓国メディアTHE ELECが7月2日に報じた。
同紙によると、アップルは現在、サムスンのSystem LSI事業部が提供したCMOSイメージセンサーの最終品質評価を実施しているという。このセンサーはiPhone 16のメインカメラに使用される予定だ。
これまでアップルはiPhone用のイメージセンサーをソニーから独占的に調達してきたが、信頼性への懸念や新技術導入の必要性から、戦略的に方向転換しようとしているという。
サムスンとの提携を決めた理由は、昨年、アップルに対してソニーが新しいイメージセンサーを十分なタイミングで提供できなかったためだとみられている。
サムスンが開発した新しいイメージセンサーは、フォトダイオード、トランジスタ、アナログデジタルコンバーターロジックをそれぞれ搭載した3層構造をしており、小型化やデータ転送速度の向上を実現できているという。

この連載の記事
-
第2227回
iPhone
アップル新型iPad「C1モデム」非搭載か -
第2226回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」厚さ以外は「iPhone 17 Pro Max」と同じサイズに? -
第2225回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」バッテリー大型化で厚くなる? -
第2224回
iPhone
アップル新型「Studio Display」2026年に発売延期? -
第2223回
iPhone
アップル「iPhone 17」独自Wi-Fi 7チップを全モデルに搭載か -
第2222回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」勝手レンダリング画像が公開 -
第2221回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」画像リーク -
第2220回
iPhone
アップル「iPhone 16e」最大29Wの急速充電が可能? -
第2219回
Apple
アップル、マップアプリに検索広告を導入? -
第2218回
Apple
アップル最新M5チップ、今回最初に搭載されるのは次期MacBook Proか -
第2217回
iPhone
日本のメーカーも新iPhone SEが『iPhone 16E』説で製品名を出してしまう - この連載の一覧へ